fc2ブログ

管理人の好物に関する感想日記・・・コメント&トラバ大歓迎です♪

灼眼のシャナⅡ 第24話「守るべきもの」(最終回) 

繭に包まれた“業の立像”誕生を阻止するため、そして悠二を救うために、零時迷子を取り戻そうとするシャナとヴィルヘルミナ。
だが二人の前に、ヘカテーとシュドナイが立ちふさがる。
・・・さすがに強いなあ、ヘカテーは兎も角、シュドナイなんて変態の癖に(をい)

そして追いつめられる二人だったけど、ヘカテー達が時計塔を攻撃できない事に気づくのね。
でも重要なのはシュドナイ達の倒滅でなく、この“業の立像”の誕生の阻止なワケで。
シャナは悠二に会うために、隙を見て繭の中に入ろうと思い立つ。

吉田さん・・・ここでヒラルダ使っちゃうかと思ったけど、思いとどまったか。
悠二を連れて帰ってくるから待ってろと、シャナが言ったから、それを信じようと思ったんだね。

いっぽう時計塔の最下部まで落ちた悠二は、相変わらず小ドミノに追われていた。
“存在の力”の消費は止まらないものの、彼には消滅に対する恐怖は、不思議なくらい無いらしい。
この街を守りたい、皆を守りたい――そしてシャナを守りたいと、強く思う悠二だったと。

シュドナイ達の隙を突いて、繭の中への侵入に成功したシャナだったと。
そして彼女は悠二と合流するため、必死で彼を探すのだが――。

なんとか悠二と合流できたシャナは、事情を悠二に説明して。
そして、二人で零時迷子の場所へと向かう事に。
悠二の身体は既に透けてきちゃってて、シャナは凄く心配する。
でも悠二は、守るために戦うという決意を、固めていたと。

しかしヘカテーによって、業の立像が動き始めてしまった!
封絶モドキな殻が割れたことで、業の立像が現実世界へ――しかし混乱が起こる前に、重傷を負ったマー姐さんが、封絶を張ってくれて事なきを得たと。
でも教授によって、業の立像に羽根が生えちゃったよ、これで封絶外へ出るつもりか!?

中にいるシャナ達は、零時迷子の在り処へと辿り着く。
それは“暴君”の中なわけだが、流石に悠二とシャナのコンビでも、こいつは強敵だな。
てか悠二ってば、けっこう役に立ってるよ、1期では囚われの御姫様ポジだったのに(をい)

悠二から奪った“存在の力”は、こいつの動力に使用されてるはず。
それは何処に――と考えたら、奴と零時迷子を繋ぐ機械を発見したワケで。
けっきょく史菜の記憶が邪魔をして、奴は動きを止めたわけで。
そしてシャナが機械をブッ壊して零時迷子を取り戻した事で、業の立像は崩壊したと。

すべては終わり、あとは恋の決着――でもお預け?
うーん、あのラストでは、3期ありそうな気がしないでもないなあ。
あの悠二のセリフにしても、なんか意味深だし。

ともかく1クール目のグダグダが無ければ、もう少し何とかなった気がするのですけどね。
まあ、ゼロ魔ほどアレっぽくないし、まあいいか(何)
ゼロ魔2期は、結局途中で見るの脱落しちゃったしね、原作未読のくせに。

んで来週からは、マクロスFですか・・・感想書くのは、金曜深夜になりそうですけどね。
番宣で流れてる真綾さんのOPが、何気に好きな感じだな♪
関連記事




From はいぺりおん
2クール・24話も掛けてバルマスケ(カミーユ教授)のやりたかった事って結局何だったんでしょう?
へカテー達、そんなに零時迷子に固執するならあんなに強いんだから、教授の企み(実験?)なんかに乗らず、
自分達で直接行動すれば話早いし、その方が良かったんじゃないの?と思いました。
自分達の生み出そうとしている物(業の立像)が障害になって、身動きが取り難くなるは、
最大の敗因が、前半ダラダラさせた史菜の記憶を取り込んだヘカテーがたるんだ所為だなんて、大原さんの面目丸潰れ・・・

一方、マー姐さん一撃で重体、カルメルさんも歯が立たず、シャナに至っては、一つ覚えの上段切りを一太刀も浴びせられず、
悠二の知恵で漸く暴君から零時迷子を取り戻せるなんて、悠二の前に特にシャナを鍛え直さないと、
このままじゃ、何千年掛かってもバルマスケに勝てないと思います(苦笑)。

んで、何事も無かったように色恋沙汰で川田さん曲EDって・・・1期からの問題、何か解決しましたっけ?(笑)
ず~とへタレだった悠二が、ザロービ以降、なぜか急激に成長したくらい?
やっぱりこれもパート2のジンクスに嵌まったみたいですね。
関東は今期、キー局TBS昇格だったから、期待が大きかっただけに、尚更う~ん・・・な感じです。
ぜひとも監督・脚本を替えてでも、バルマスケと銀の決着までアニメを続けて欲しいですね(笑)。

僕も今のところ観る前に録画保存を決めたのは、ギアスR2と、マクロスFくらいですね。
坂本真綾さんは1stアルバム買ったりしてて、僕もファンなんですが、
遠藤さんのとんでっけぇ~♪な電波?ソング、番宣最初の1回で差し替えられたのって、何か理由があったんでしょうか?(笑)

あと4月期アニメ、今年も45、6本あるみたいですが、実際観てみない事には判断し辛いものばかりな気がします。
まぁ、子供向けや、BLモノ、お金払わないと観られない物もあるから、全て追い駆けるなんて到底不可能ですけどね(笑;あたりまえ)。
それとwowwowノンスクランブル枠がなくなってしまったのが残念です。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
そうですね、確かにバルマスケの目的が分からなかったような。
やっぱ、サブラク戦で終わらせとけば良かった気が・・・。
まあ個人的には、キレイに纏めてきたかなと思いますが。
ともかく原作が溜まったら、3期やって欲しいですね。

マクロスは、バルキリーがCGなのが、賛否両論らしいですけど、どうなんだろうな。
私としてはキレイに描けてたら、別にCGでもいいと思ってますが。

最近はアニメの数が減ってきたとはいえ、やっぱり春は新アニメが多いですね。
そりゃまあ、全てを追いかけるなんてのは不可能ですけど。

ちなみに、私の好きなマンガが今秋アニメ化と発表されて、かなり嬉しかったり♪
しかし微妙にマイナーな雑誌(講談社のマンガ雑誌ですが)での連載だから、あまり知られてないと思うのよねアレって。
URL [ 編集 ]
From J・B
正直何も解決してないですよ。
2期自体が悠二のラスボスフラグを立ててただけで終わってしまいましたし、おそらく3期はあると思いますが…
ちなみに頼みの綱の悠二もEDの直後にバルマスケの盟主になってるはずなので、シャナたちがバルマスケに勝つのはかなり絶望的ではないかと思います。

ブレーンがいなくなっただけではなく、覚醒した悠二自身が反則的に強いですから
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
あ~ぁ、またか・・・・・・・

そういえば、シャナ(くぎゅ)の打ち込み時の低いところから唸り上げる気合い声、
セイバーの川澄さんや、鴇羽舞衣の中原さんと同じ演技パターンだなと、ふと思いました。
「バンブー・・」での広橋さんや、豊口さん等の断末魔の雄鶏みたいな絶叫まではやらなくてもいいと思いますが(笑)、
(ヘッドフォンで聞いてると耳がおかしくなりそう)
やはり女性には気合声演技は難しいのでしょうか。

マクロスF、関西は愈々今夜ですか、こちらはホリックととらぶるが始まりますが(アリソンも)、
なんやかんやといいながら、とらぶるへの下心があったりします(笑)。
母が突然亡くなってからは情けなくも、ジャンプを買うどころか、立ち読みすら出来なくなってしまったんですが(精神的に)、
まさかブラックキャットがエロマンガ?描いているとは思いませんでした(苦笑)。

ともあれマクロスFの観損ねていた特別版(1話?)をBIGLOBEストリームで観てみました。
バルキリーのみならず、ホタテ貝やら背景やら、キャラクター以外は殆どCGみたいですね。
映像はとても綺麗だと思いましたが、TVで最終話まであのクオリティー保てるの?との疑問も湧きます。
アレを観ると、バンダイはガンダム00以上に予算つぎ込んでる?との勘繰りもしてしまいます。
バルキリーCGはマクロスゼロで既に観てますが、僕はむしろCGの方がいいと思います。
河森氏の今のデザインや複雑な変型システムは、手描きでは大量のアニメーター殺しになると思いますので(笑)。
只ファイター形態は凄くいいんですが、バトロイド形態があんまりカッコ良くない気がします。

あと所謂“板野サーカス”もCGになってますが、むしろ手描きのキャラの方が周りのCGについて来てないと感じます。
アップルシードやエクスマキナみたいな、キャラまでモーションキャプチャー使ってのライブアニメやれ、とまでは言いませんが。

シェリル遠藤さんの「とんでっけぇ~♪」の歌、最初は遠藤さん歌上手いなと思ってたんですが、やっぱり歌は別人みたいですね(笑)。

また河森氏独特の複雑怪奇な?変型ロボデザインは脱帽モノなんですが、
その作品内容となると、歌いながら戦う設定に、観てるコッチが赤面したマクロス7とか、
放映時は人気無かったのに、パチンコで有名になってしまった、エヴァの出涸らし「アクエリオン」とか、
同じくヒコーキがCGだから期待したのに、予算が無かったのか、
途中から殆ど登場しなくなった上、手描きキャラも作画崩壊して、化物×化物の戦いになってしまった「キスダム」とか
電波的な作品に成り勝ちだから少し心配です。事実シェリル遠藤さん、早速「私の歌をきけぇ~!」って絶叫してますし(笑)

それと僕個人としては、今回はハセガワではなく、(版権を)何でも欲しがるバンダイからプラモ化が発表になったんですが、
スケールモデル寄りに造られたハセガワ製のクオリティーを上回れるのか心配です。
もし変型モデルとなると、ガンプラみたいなオモチャっぽさになる危険性が高まりますから。
まぁスポンサーだから仕方ないんですけどね。

あと気になるのはブラスレイターかな。板野氏が監督だし、恩田氏だし。
今川氏で小林氏なのにズッコケた破天荒遊戯の再現は勘弁願いたいですが(苦笑)。
彩音様の♪なアニメ、今秋で漫画物ってラインバレル以外ですか?
これから4月期始まるのに、とても秋始まりまで情報集められません(泣)。

PS:書き込みに間が空いたのは、再びの不見識なネタバラシ匹夫に対する怒りを鎮めるのと、
彩音様がとてもお忙しそうなので、書き込んで、ご迷惑を掛ける事になっていいものかと逡巡した為でした。
でも以前彩音様に慰めて貰った事を思い出して、この座を汚さぬよう、なんとか大人の対応に努めました。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
J・Bさん>

ラストカットの足跡は、やはり“そう”なんですかね?
私は16巻を、いまだに買えてないんですが(早いとこ買いたいですよ)やっぱり反則的キャラなんですねアイツは。
アニメ3期、やって欲しいです・・・でも変なオリジナルでグダグダになるのは、もう止めて欲しいですが。



はいぺりおんさん>

ネタばれの話は置いといて・・・マクロスFはリアルタイムで見ましたよ~。
あと、木曜はマクロスに集中したいので、アリソンは切りました。

ちなみに、こちら関西では、とらぶる・ホリックともに19日からですよ。
とらぶるの枠は、前番組のキミキスは最速だったのに、そこに残りのギアス再放送入れるから遅れちゃってさ。
ま、全部消化しないとダメなのは分かってるし――大体とらぶるに余り興味無いから、別にいいけど(をい)

てかホリックの時間が、私の予想通りの枠だったりして。
まあMBSの深夜アニメ枠は、木曜枠とアニメシャワーくらいしか枠ないから、割に予想しやすいですが。


私が言ったマンガは、月刊少年シリウスに連載されてる、夜桜四重奏(よざくらカルテット)というマンガです。
現在は3巻まで出ていて、今月末に4巻が出る予定だと。
あと、右サイドの購入予定ラノベリストに載せてる、とらドラ!も、アニメ化決定だそうで、かなり嬉しいですよ。
実を言うと、4巻までしか読んでないのですが・・・もう7巻出るし、コミカライズ版も1巻が出たのに。
ああ、早く続きを買いたいなあ(そんな事ばっかり言ってるな自分)

とらドラ!は、魔法だの超能力だのといった、いわゆるバトル要素は何も無い、ごくごくフツーの学園恋愛モノです。
だから、やっぱり普通にアニメ化してくれれば、面白いと思うんですけど・・・地味かしらね、学園ものって?
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
もし3期あるとしても、原作無視の完全オリジナル展開でもない限り、もうシャナに戻る事は無いでしょう。

彩音様に教えて貰ったので、取り敢えず観てみたアリソンの枠(マ王と同じ)、彩音様の事を慮って内容等には触れませんが、
ナビゲーターにあの浅川悠さんが登場したんですが、その生い立ちだとか、
今までの役やラジオや雑誌等で感じていたイメージと全然違う、爽やかお姉さんになっていた事に非常に驚きました。
(どんなイメージを持っていたかは伏せますね)
益々森久保さんが羨ましい、というか旦那森久保さんが偉いのかな?
それにしてもほんとNHK-BS、石ノ森章太郎特集やマ王特番や初音ミク特集だとか、ヲタ向け編成が多くなりましたね。

とらぶる・ホリック、関西は随分遅いんですね。そういえばキミキスも挫折したなぁ・・・
とらぶるも取り敢えず観てみたけど、ま、ジャンプ色恋物だから、こんなものかって感じでしたね(苦笑)。
ここにもクルル子安さん出てきたし(笑)。
ホリックは1期飛び飛びしか観られなかったんですが(今キッズでリピートしてますが)、
大原さんと静御前がいてくれれば、何も文句はありません(笑)。

有難う御座います。夜桜四重奏ですね。覚えときますね♪
とらドラ!もアニメ化ですか。これはグッスマやウェーブのフィギュアでしか知らないんですが、
1月期に前情報も知らず、全く期待もしてなかった「true tears」が意外に良作だったので、
深夜のごくごくフツーの学園恋愛モノって侮り難い事がありますから、取り敢えずチェックはしますね。
まぁ上記のキミキスや、猟奇殺人アニメだったスクイズとかは「なんじゃ、こりゃ?」でしたが(苦笑)。

ネタバラシ、情報リークといえば、00最終回放送日に都内で開催されたイベントでM監督自身が
2期における4人のマイスターの消息(出るのか出ないのか)について、思いっきり暴露したみたいですね。まぁ、予想の範囲内でしたが。

グレラガ映画も、監督が完全新作の脚本書いちゃって、「公開が9月決定なのに今から90分新作なんて間に合うかっ!」
とガイナ内部でどやされたらしく、結局“9月公開分は「グレン編」にして、総集編+新作10分か15分に落ち着いたらしいです(笑)。
んで、「グレン編」なんだから、つづきは当然・・・月曜日に企画会議して決まるらしいです。
主題歌も引き続きしょこたん(書いてて恥ずかしい)が担当する事も決定だそうです。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
とらぶる原作は、ジャンプ本誌でチラチラ見てはいるのですが・・・これと言って興味は無いですね(をい)
東京での評判をネットで見ましたが、どうやらアニメ1話もエロかったそうで。

XEBECとらぶる班は、前に武装錬金やってたスタッフだけど、やっぱり良いスタッフ揃えたと思いましたよ。
あと、もえたんのシリーズ構成の人が原作担当だからか、ヒロイン役・戸松遥さんは、もえたん繋がりですね。

大原さん&静御前と言うと、ブラスレイター見ましたよ、感想は書いてませんが。
てか1話だけ見たら、00のセルゲイさん声の人が主役かと思いますよ。
実際は、松風さんのキャラが主役らしいですけどね。

てか、ここにも居るよ中村悠一さん・・・絶チルにもメインキャラで出てるし、今期どんだけ出てるのさ。
前期のアニメにしても、00とクラナドは2期決定してるし、本当にイキナリ伸びてきたな、あの人は。
それ以外だと、やっぱり福山さんが良く出てる感じですか、まあ2作品は続編ですけど。
女性声優の場合は、今期は、静御前とゴトゥーザ様が出てるかな、あと上記の戸松さんですかね?
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
う~ん、とらぶるは結局「うる星」の焼き直しだと見切れたので、関東ではその前がホリック継と言う事もあり、
続けて録画しておいて、取り敢えず流し見のレベルで落ち着きました。
それにしてもブラックキャット、随分お手軽なところからネタ持って来たんだなぁ・・・

ブラスレイターも・・・思ってたよりは・・・ハズレでした・・・
確かにそうですね、運昇さんが主役なの?と思ってしまいましたが、
何しろあのCGが2世代位前のソフト使ってる?って位動きが軽すぎて、スタッフに「マクロスF見てみなよ」と言いたくなります。

中村さんあちこち出てますね。忙しければメタボ解消できる?(笑) 後はほんとルル山さんが凄いですね。
でもバンパイア騎士といい、S.A.といい、まるで“桜蘭高校ルル-シュ部”みたいです(笑)。
そして彩音様を慮ってオブラートに包みますが、右でも左でも眼に何かが起きるキャラがやたらと多いと思いました。

只マクロスF2話への書き込みと被りますが、関東は一通り新作1話放映されましたが(図書館戦争見損ねた・・・)、
ここまで不作だとは思いませんでした。特にU局とテレ東系がほぼ全滅です。いいとこ「音姉」(高垣さん)位(作品そのものじゃない)。
ドルアーガは何処まで本気なのか分らないし、純情ロマンチカなんてあからさまなBLモノ始めるし(クルル井さんも結構BL王子だ)、
なんで今更フタコイだよ(苦笑)。同じ様なフルメタは男役の自覚の無い能登さんが面白いから許せるんだけど。

それとTBSですが、いくら‘水樹奈々ちゃん’とはいえ「イタキス」もなんだかなぁだし。
大体あれ聞く所によると、原作者が連載中に事故死したから、途中絶筆してるらしいのにどう決着させるんだろ?

あまりに観るべき物が無いので、思わず女子部向けの「ネオアンジェリーク」見ちゃいました(遠藤さんだから)。
ネオロマンス物ってBL物じゃなければ、相変わらず逆ハーレムというか、里見八犬伝パターンなんだなぁと思いつつ・・・

それでもなんとか、ていうか流石に「ゴルゴ13」だけは観てませんが(笑)。
戸松さんは・・済みません、まだ女子高生だというくらいしか余り認識がありません。調べときます。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
こちらも、だいたいは4月期アニメが開始しましたかね。
あとはイタKiss・狂乱家族日記・とらぶる・ホリック継・図書館戦争・二十面相の娘――あたりですか。
この中で見る予定なのは、イタKiss・とらぶる以外は全部ですかね。
しかし狂乱家族日記が始まるから、時間の被ってるドルアーガは切ろうかな(笑)

ちなみにイタKissは、原作者の遺した構想メモが見つかったそうで、それを元に完結させるらしいですよ。
それにしても平川大輔さんは、何か当たり役を作った方がいいと思います・・・今の代表作は、スクイズの誠だしなあ。
さすがにアレが代表作ってのも、なんか可哀相だと思いますし。
まあ小山の力ちゃん・てらそまさんみたいに、吹き替えの方で頑張ってる人かもですが。

ゴルゴ13は・・・私も別にイイですよ、大阪では今日から開始でしたが(笑)
あとアンジェも見てませんね、しかし息の長いシリーズだなアンジェって。
ブラスレイターは――確かにCG面は、もう少し頑張ってほしいですね、マクロス見てると余計に思います。
まあブラスレイターは、シリーズ構成(メインライター)が小林靖子にゃんなので、そのへんに期待して見たいと思います♪
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
有難う御座います。でも結局イタキスも1話だけ見て切ってしまいました・・・男には肌が合わないし。
確かに平川さんのこもった声を聴くと、なんかムショウにムカつきます(笑)。
でも、スクイズは女性声優も含めて、出演した事自体が声優殺しになってしまった気がします(をい)。

一番後発だった、狂乱~も取り敢えず見ましたが、作画が・・・。それにあれは単なるギャグ作品でいいんでしょうか?
埼玉は運良く被ってないので、ドルアーガも狂乱~も見る事は出来るんですが、どちらもどうしたものかって感じです。
作画といえば、二十面相~もアレだったし、ミキシンさんの発案で企画されたとかいう、クリスタル・ブレイズも、う~ん・・だったし、
図書館戦争も2話は見られましたが、麻里奈さんは良いとして、図書館と戦争の世界観に戸惑ってます。

ブラスレイターは松風さんを捜しながら観てはいます(笑)。
でもおかしいな、あれ‘マクロスの’板野氏の筈なのに(Fにはあまり関っていないのかな?)。

あとは敢えて挙げるなら、なぜか女性キャラがみんなポッチャリ系な、でもデッサン力はしっかりしてる、R.D.潜脳調査室が、
今、大ベテランの森さんを主役に起用して、どういう方向に向かうのかが気に掛かるところです。藤原さんもクールな役やってるし。

兎も角不作です(泣)。ハルヒ2期はいつなんだ?そういえば鷲宮町のらきすた巫女姉妹騒動、NHKニュースにまで取り上げられてました。
そんなに凄い事になってるなんて全然知らなかった・・・第一埼玉に生まれ育っても鷲宮町が何処にあるのかも良く知らない位なのに(苦笑)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
狂乱家族日記は、感想は書かないまでも、視聴は継続すると思います。
1話見て、何気に気に入ったので・・・メイドガイもそうですが。
ブラスレイターは、結果的に切りそうな感じです。
実はギアスの感想に手間取ってしまって、なかなか見れないんですよね(汗)
しかしギアスの視聴率は、かなり悪いらしいですね。
まあ私も、R2になってからは、さっぱりリアルタイムでは見れてませんけど(予約録画してるのを見てる)

図書館戦争ですが、こっちでは明日の深夜からですよ。
私はコミカライズの方しか知りません(しかもコミックス派だし)が、LaLa連載で正解だと思いましたよ。、
少女マンガ嫌いな私でも、白泉社の少女マンガは割に読んでるのでね・・・高屋奈月先生の作品は、かなり気に入ってる少女マンガだったり。
てか気に入りましたよ、図書館戦争コミカライズ版。
これからもアレは、読みそうな雰囲気です♪
しかし郁の王子様の正体はバレバレな気がするのは、私だけでしょうか。

話は脱線しますが(既にしまくってるけど)スパロボ新作決定してウキウキな今日この頃なのですが、やっぱり種デス参戦で荒れるんだろうなー。
個人的には、アウルとオクレ兄さんの中の人が好きなので、早く声つきが聞きたいなあ。
んで、初参戦作品を調べてたんですが、宇宙戦士バルディオスって作品・・・イデオン並みに酷いエンドですね?
最終回のラストがニコニコに上がってたので見ましたが、本当そう思いますよ、今じゃ出来なさそうなバッドエンドだ。
てかイデオン同様に、アレも劇場版が作られてたんですね。
あ、一人で変な話してスイマセンです(なら、するなって話だな)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
狂乱~、ギャグなのかと思いきや、人情物になってたり、それなりに割り切ってみれば観られそうです(笑)。
EDの広橋涼さんが歌う、ユル~い電気グルーヴみたいな曲に意外とハマッたり(笑)。
メイドガイも一応観てはいます。余りに‘巨乳押し’なのはどうかと思いますが(苦笑)。

図書館戦争も女子部寄りだったんですか。道理で麻里奈さんが男ツンデレに惹かれていってるな、と思いました(笑)。
そうなると他に、S.A、ヴァンパイア騎士、アンジェリーク、純情ロマンチカ等、
なんか今期は女子部向けからのアニメ化が随分多いみたいですね。それで余計に不作に感じられるのかな?

でも彩音様と限らず女性はいいですよね、少年誌と少女誌売り場のどちらにいても不自然さが無いですものね。
この前も近くのコンビニでマガジンを立ち読みしてたら、隣に制服着た女子高生が同じくマガジン手にとって、連れ立ち読み状態になりました(笑)。
流石に僕が少女マンガコーナーに立ち止まるのは、スーパーのランジェリーコーナーを通過するのと同じ位に出来ません(苦笑)。

僕もブラスレイターはいくら遠藤さんと静御前が出ているとはいえ、正直迷ってます。内容もそうですが、CGをマクロスFと比べると・・・

ギアスR2、視聴率そんなに悪いんですか?てか、やはりあれは深夜アニメだと思いますね。
1期DVDがエヴァ並みに売れたから、人気があると見込んで、尚且つ子供も抱きこんで玩具売ろうと思ったんだろうけど、
あんまりロボットの活躍シーンが無いし(特に普通なら主役機の筈のランスロットが殆ど出てこない)、
夜神月的ダークヒーローが、ドロドロした権謀術数かまして人殺ししていく内容じゃ、
大きなお兄さん、お姉さん達が深夜にコッソリ観るべきものであって、お子様向けじゃないし、日曜夕方向けでもないと思います(笑)。

バルディオス・・・ですか?これはまた彩音様から意外なタイトルが(笑)。
ですが此方こそ申し訳ないです。タイトル名は記憶に有りますが、観て無かったです。
あの頃は色んなロボットアニメが制作されてましたが、教育上、テレビを自由に観られなかったのと、ビデオの無い時代だったので、
今のように取り敢えず観ておくなんてことが出来ませんでした。ですのでロボットアニメだと、所謂富野アニメ以外は疎かったりします。
葦プロアニメで見ていたのは、バイファムとガラットくらいだった気がします。
因みにガラットには、当時ビジュアル系の走りで早世した、しょこたんの父君、中川勝彦氏がなぜか主役をやってました。
只バルディオス、噂程度なら、あれも視聴率不振で打ち切りになったので皆殺しにしたとか、
映画化でちゃんと終わらせると期待したのに惨憺たる有り様だったとかは聞いています(笑)。

今回も返信が遅れて済みません。実はまだ古いPCからですが、データ移送とかが良く解からなくて悪戦苦闘中なもので。
でも彩音様との対話は凄く癒されるので、色々話をふって下さって構いません。中々適切な解答が出来ないのがとても歯痒いですが。
その辺は悩んだ挙句、別の与太話でごまかしちゃってますが(苦笑)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
ギアスの視聴率は、かなりヤバいらしいですよ・・・最新話は1%台だったそうで。
まあ確かに、ダメな要素ありまくりですけどねアレは。
1期見てなかったら付いていけないし、しかも日曜の夕方なんて時間も不利だし。

ていうか、やっぱり・・・内容的に深夜向けだったような気がしますけどね、ギアスと言う作品は。
でも全国ネット枠になったことで、ネタバレとか何とか騒がなくても済むのは嬉しいですけどね。
ほんと深夜番組は、地域によって放送バラバラですから。

それと狂乱家族日記のEDですけど、あれは8パターンのEDを地域ごとに流してるそうで。
大阪(TVO)では近藤孝行さんの歌でしたけど、話では3話からシャッフルされるらしいので、今度は誰になるんだろう?
そういえば、藤村歩さんのEDを、始まった当初にニコニコで見たんですが、早口が凄かったですよ。

ちなみに図書館戦争は、もともと最初に出たのはラノベです。
確か最近、外伝小説が出たはずですが・・・あの原作本の装丁で、ラノベと言うのだろうか?
だって、ハードカバーで、すっごい分厚いんですもの。
あと原作者(小説のね)的には、ツンデレは郁(麻里奈さんキャラ)の方だったらしいです。
でも、やっぱり堂上がツンデレですよね、どう見ても(笑)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
有難う御座います。そんなに悲惨な数字だとは思いませんでした。てこ入れして回復しないと打ち切りになるレベルですね。
00のM監督、思わずほくそえんでたりして・・・(笑)

加えて、TBSなんか後番が報道特集だし、他局にいい番組が有る訳でもないから、何も土6を移動させる事も無かったと思います。

狂乱のED、8パターンも驚きました。でもそんなところにお金つぎ込むより、作画に使って欲しい(笑)
ハードカバーのラノベも確かに凄いですね。

あぁ、あとラノベで観てるといえば、お稲荷様がありました。原作がそういう仕様みたいだから仕方ないですが、
らんまみたいな1キャラ・ダブルキャスト?のお稲荷様、なんか男バージョンの中村さんが、スザク以上に鬱陶しいです。ゆかなさんだけで充分だと思いました(笑)。
そもそも観ていても、男になったり女になったりの必然性が、今ひとつ解かりません。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
土6は裏(NHK)にmajorが来ちゃったから、子供はそっちに流れちゃったうえ、妖奇士がアレだったから・・・そりゃ視聴率も取れなくなるわ。
しかしmajorは、サンデーで現役連載中だし、さすがに追いついてきたとはいえ原作ストックは残ってるから、5シーズン目もやりそうな気がします(今は4シーズン目)
私はmajorについては、サンデー本誌でしか見た事は無いし、そんなに興味もないですがね(笑)

なんか、2話ごとにED変えていくそうですよ・・・その際の曲決めは、アニメのWEBラジオでやるそうで<狂乱ED
ちなみに大阪の3~4話EDは、広橋さんの歌だそうです。
しかし各局でEDが違うとは、また面白い試みをしたもんですね・・・しかも、曲ごとにCD出すし。
キャラソン出すより、こうした方が効率いいのかしらね~。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
有り難う御座います。なるほどメジャーでしたか。
僕もスポ根モノは幼少の砌より、全く興味が無いので、ノーマークでした。
何しろメジャーとバッテリーとおおきく振りかぶっての区別すら付きません(苦笑)。

確か昔よく打ち切られてた富野アニメでさえ、最低でも5~6%は行ってたから、1%台というのは衝撃的だけど、
(この事に関して宮崎駿氏は「誰も見てないのにオモチャが売れるからって‘人殺しのロボットアニメ’を作り続ける企業の姿勢は如何なものか?」と、バンダイ、(日本)サンライズ、そして富野氏らに結構な嫌味を言ってましたが。)
今はDVD販売やレンタル等の2次利用が前提でもあるから、余程の事が無い限り、打ち切られそうも無いかな?無理矢理路線変更ってのは有り得るけど。

曲毎にCD発売ですか。アルバムにでも纏めればいいのに。でもまぁ、買いはしないけど、本編で流れるなら8曲でも許せるかな?
ネギまやらき☆すたの怒涛のキャラソン攻撃に比べれば、可愛いものかと(笑)。

私事ですが、漸く新自作PCから書き込めるようになりました。
彩音様ブログを開く事自体が、旧PCに比べてすんごく軽い軽い♪
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
私もスポーツものは、ほとんど興味無いですね。
あれだけブームだったスラムダンクも、さっぱり興味無いし・・・あ、でも、中の人は知ってるけど(え)
私がハマったスポーツ漫画は、アイシールド21とかテニプリくらいですね<どっちもジャンプ作品だ。


本当にね、狂乱EDはアルバムに纏めればいいのに、らき☆すたみたいに(笑)
まあ、らき☆すたのアルバムも、さっぱりチェックしてない私なんですがね。
しかしMOSAIC.WAVのOPも好きですが、私は何気に鳳火さん(近藤さん)EDも気に入っていたり。
URL [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL



灼眼のシャナII最終回の感想書きます。 どう終わらせくれるのか・・・1週間期待して待ってましたww今日のバトルはいつもよりスピード感が...
[2008-03-31 22:41] 機動休暇
「守るべきもの」 シャナED? 激しい戦闘を続けるシャナ達。 シャナも可愛いけど、やっぱりヘカテーは可愛いですね。 「俺のヘカテーに気...
[2008-03-31 17:40] ラブアニメ。
第24話 「守るべきもの」  true tears    「ヘカテー」の涙と・・・   「吉田さん」の涙・・・    二人の瞳の奥には・・・ ...
[2008-03-31 12:55] まるとんとんの部屋
[関連リンク]http://www.shakugan.com/第24話 守るべきもの戦い。教授の自己満足な言葉を聞きながらシャナはヘカテーヴィルヘルミナはシュドナイと戦い続ける。お預け。シュドナイにやら...
[2008-03-31 00:55] まぐ風呂
 突然のヘカテーの襲来により、零時迷子を奪われた悠二。その裏にはバル・マスケの用意 周到な計画が存在していた。零時迷子により存在の泉を誕生させ、ベルペオルが一時封印 させ、偽りの器近衛史菜が、感情などのデータを集め知性を植え付け、零時迷子を心臓の媒体と...
灼眼のシャナII 第III巻 バル・マスケの狙いは、紅世でしか生まれ得ないもの“徒”を、この世で生み出すことだった。不可能の壁を越えようとする計画の背後に居たのは“探耽求究”ダンタリオン。その狂気とも言える計画を止めるため、シャナたち動き出す。しかし、“千...
坂井悠二を愛している自分(吉田一美)が存在している。自分が存在し無くなったら坂井悠二に対する愛は存在しなくなるのかという問いに自問自...
楽しい楽しい金曜が終わりを告げました。
[2008-03-29 19:49] 現実への反逆
前半はgdgdな恋愛劇を見せられて しょぼーん(´・ω・`)としてましたが 徐々に戦闘が盛り上がってきてついにここまで来た!最終回! 白熱する戦闘 吉田さんの死亡フラグかと思いきや ペンダントの力を発動するのに躊躇する 信じて待つ・・・健気ですね(ノ∀`) ...
悠二、消えちゃダメ… いろいろオリジナル展開でしたがシャナ2期も最終回です!(`・ω・´)
[2008-03-29 18:11] アバトーンの理想郷
『俺のヘカテーに気安く触るな』ンっ!?なっっ・・・!!! (〃*`Д´)健太のくせにカッコイイじゃねぇか、コンチクショウ♪初めてコイツをじっくり見たわさwなんだか、腕はすごいことになってるけど。さて、いよいよ最終回。とりあえず、じゃない;; あたりまえだが...
[2008-03-29 16:42] 鳥飛兎走
灼眼のシャナII 第24話(最終話)「守るべきもの」
[2008-03-29 16:36] 恋華(れんか)
最終回。 クライマックス。
守るべきもの ゴウノリツゾウとやらの起動阻止の為に即刻破壊しようとするシャナとヴィルヘルミナ。対するはヘカテーとシュドナイ。どうにも単体戦闘力はバル・マスケ側の方が高いもよう。最終話だけあって良く動くアニメ。後半だけなら普通にバトルア...
[2008-03-29 13:48] 自己満足
シャナ第二期もついに最終回! 変態野郎の2人にシャナ・悠二たちは勝てるのか(ぉ
[2008-03-29 12:31] ネギズ
これ・・・第3シリーズもあったりするのかな? なんか・・・全然決着ついてないよ・・・諸々の事柄に・・・。 結局、悠二が頑張ればことが...
[2008-03-29 12:19] こじこ脳内
■灼眼のシャナ? 『戻ってこい!!零時迷子ぉ!』 アバンがAパート全部でした・。。・ 今まさに大命詩編が行われようとしている...
灼眼のシャナIIの最終話を見ました。第24話 守るべきもの仮装舞踏会の狙いは、紅世でしか生まれ得ないもの“徒”を、この世で生み出すことだった。不可能の壁を越えようとする計画の背後に居たのは“探耽求究”ダンタリオン。「先駆者とは理解されぬもの!!その覚悟を持っ...
[2008-03-29 10:46] MAGI☆の日記
ラストはみんなの予想通りになるのか!? シャナも悠二も吉田さんもそれぞれの決着! 恋については不安すぎですがw では灼眼のシャナ2最終回...
[2008-03-29 10:41] ラピスラズリに願いを
僕は、僕の戦いをする――。 “徒”を、この世で生み出す。 それがバル・マスケの計画…。 零時迷子を抜き取られ消滅し始めた体で悠二は走...
シャナ達が苦戦しつつも、無事零時迷子を取り戻すのに成功する最終話。 戦闘シーンの迫力がもの凄くて見応え抜群だったと思います。 特にヴィルヘルミナが凛々しくあまりにも格好良すぎました(笑)。 シャナ&ヴィルヘルミナはヘカテー&シュドナイと戦闘。 流石に...
[2008-03-29 10:01] パズライズ日記
管理人について

  • Author : あやりん(旧:彩音)
  • ここはリンクフリーです。
    張るも剥がすも、ご自由に♪
    でもアダルトサイトや、違法サイト等からのリンクは、絶対NGです!

    えーと、それから、下のメルフォから一言くれたら嬉しいです♪
    では、ヨロシクお願いしまーす。

    あ、あと。
    詳しめなプロフ作ってみました、今更ですが。



    良かったら見てってくださいな。
カレンダー
05 << * 2023-06 * >> 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
メールフォーム

名前(HN):

メアド:

件名:

本文:


カテゴリー
最近のコメント
検索
応援バナー
smiley*2G 俺の妹がこんなに可愛いわけがない TVアニメ「夢喰いメリー」公式ファンサイト