fc2ブログ

管理人の好物に関する感想日記・・・コメント&トラバ大歓迎です♪

うみねこのなく頃に 第16話「EpisodeⅢ-Ⅴ queening square」  

楼座さんと真里亞に対する残酷な仕打ちにブチキレた戦人だったが、それだけで腹を立てたワケでは無く、最初から怒っていたと。
戦人は今までのベアトの残忍な行動が理解できないし、許せないのだと。
そのうえ対戦者と認めないとまで言ってきたので、ロノウェを代理人としてゲームに参加する事にしたベアトだったと。

んでゲームは、再開されるワケですね。
戦人は楼座さんを犯人と仮定し、二人は事故死だと言う。
でもロノウェに赤字で「楼座と真里亞の二人は他殺です」と言われちゃったよ。

いっぽうゲストハウスに立てこもっている下位世界では、子供達のため食料を取りに屋敷へ向かう事に。
メンバーは留弗夫と霧江さんと秀吉の三人ですか、銃も二丁あるし男が二人だし、楼座さんの時とは事情が違うか。
無事に食料は手に入ったが、霧江さんが嫌な予感がすると言い、裏口から出ようとする一行で。
しかし扉は開かなくなっていたので、けっきょく玄関から出るしか無いのね。

まあ霧江さんの予想通り、エヴァトリーチェが呼んだレヴィアタンとベルフェゴールの待ち伏せに遭うワケで。
でも、それを予見されていた事は、向こうには意外だっただろな。
しかし七姉妹は、エヴァの命令より先代の命令を優先してるみたいね。
んで今回のターゲットは霧江さんと留弗夫なワケで、霧江さんvsレヴィアタン・留弗夫vsベルフェゴールが始まったと。
うみねこのなく頃に 第16話「EpisodeⅢ-Ⅴ queening square」 の続きを読む





うみねこのなく頃に 第15話「EpisodeⅢ-Ⅳ isolated pawn」  

碑文の謎を解き黄金を発見した絵羽さんだったけど、直後に楼座さんも到着しちゃった。
二人とも散弾銃を持っていたから、どちらかを殺してしまえば、片方が黄金を独り占めできるハズ。
けど、そんな事するほど、二人ともバカじゃ無かったか。
こんな隔離された環境で殺人事件が起きれば、あっさり犯人が分かるだろうしねえ。
んで話し合いの結果、黄金は山分けする事になった・・・黄金を発見した事を兄たちに黙ってる事を、交換条件にして。

けれど少女時代の絵羽さんは、黄金を譲る気はサラサラ無いようね。
そんな彼女を右代宮家の当主と認め、その証である指輪を渡すベアトリーチェだったとさ。
しかも無限の魔女の称号とベアトリーチェの名前を、絵羽さんに引き継がせたよ。
それで絵羽さんの精神体は、エヴァ・ベアトリーチェになったとさ。

ロノウェが言うには、エヴァ・ベアトリーチェは、右代宮絵羽の内面的な存在の視覚化と解釈したらいいと。
つまりエヴァ・ベアトリーチェと絵羽さんを、同じと考えろって事か。
それから今までのベアトリーチェはベアトと呼んで、エヴァ・ベアトリーチェと区別するみたいね。
うみねこのなく頃に 第15話「EpisodeⅢ-Ⅳ isolated pawn」 の続きを読む





うみねこのなく頃に 第14話「EpisodeⅢ-Ⅲ positional play」  

いきなり先代ベアトリーチェvsベアトリーチェの魔法バトル勃発ですか、もう滅茶苦茶ですわね。
勝利したのは先代かと思われたが、実は最初にベアトが呼び出した塔は四本あり、後ろからの攻撃で、すでに先代はやられていたと。
でもベアトは、楽しむためだけに先代を蘇らせていたようで。

そして、話は翌朝に。
話し合いを終えて食堂から出てきた大人たちは、異臭と客間の扉に描かれた魔法陣に気づく。
どうやら異臭はボイラー室かららしいけど、ボイラー室には鍵がかかっていて・・・そして客間にも、鍵がかかっていたと。
手分けして屋敷を調べると、金蔵さんと使用人たちが居なくなっているコトが分かって。
んで魔法陣の描かれた部屋は、すべて鍵がかかっていたという。

戦人は魔法バトルを見せ付けられて、かなり参っているようね。
そんな戦人の前に、先代ベアトリーチェが現れた!
先代ベアト曰く、魔法の仕組みはシュレディンガーの猫箱のようなものだと言う。
科学的説明も魔法的説明も、箱を開けるまではどうとでも言えるってか。
そして今の六軒島にも、それが成り立っているのね。

今は名前が無いらしい先代ベアトは、とりあえずワルギリアと名乗ったとさ。
そして彼女は、戦人の助っ人になってくれるそうで。
魔法を否定している戦人が魔女の助けを借りるのは皮肉だけど、惨劇を止めるためなら仕方ないよね。

戦意を復活させた戦人は、今バラ庭園には何も無いから、あそこでは何事も無かったとベアトリーチェに言う。
それは多層世界収縮術・・・つまりはシュレディンガーの猫箱で、無限の魔女に対し最も強力な効果を発揮するらしい。
ワルギリアが戦人側に付いたことで、この戦いはどうなる!?
うみねこのなく頃に 第14話「EpisodeⅢ-Ⅲ positional play」  の続きを読む





うみねこのなく頃に 第13話「EpisodeⅢ-Ⅱ gambit」  

ベアトリーチェは自分が殺したと言い出した楼座さんは、過去を語る。
20年前に、九羽鳥庵という隠れ屋敷にいたベアトリーチェと出会った楼座さん。
彼女は閉じ込められたベアトを可哀想に思って、外に連れ出した・・・その途中ベアトは、崖から足を滑らせ死んでしまったと。
自分が殺したと言うから、楼座さんが何をしたのかと思っていたけど、単に事故だったワケですか。
それでも楼座さんは、自分のせいだと責めているんだろうな。

でも人間のベアトが死んだ事で魔女としての彼女が復活し、ベアトは金蔵の支配から逃れることが出来たと。
んでベアトリーチェは戦人に対し、赤字で「この六軒島に、十九人以上は存在しない」と宣言!
これでは、今いる18人を疑わざるを得ないワケで・・・戦人は追い詰められていくね。
前回ベアトが復唱要求を拒否したのは、これが理由だったんだろうな。
うみねこのなく頃に 第13話「EpisodeⅢ-Ⅱ gambit」  の続きを読む





うみねこのなく頃に 第12話「EpisodeⅢ-Ⅰ castling」  

今回から新しいエピソードです♪
最初に幼少期のベアトリーチェの様子が描かれてたが、ベアトリーチェは元人間の魔女だったのね。
そしてベアトが魔女になりたいと思ったキッカケは、彼女の傍に居た魔女――先代ベアトリーチェの言葉だったと。

そんなこんなで現代ですが、さっそく右代宮一族の面々が六軒島に集まってますね。
記憶力のいい紗音から、6年前に言ってた恥ずかしい台詞をバラされちゃったモンだから、そりゃあ戦人も焦るわな。
そんななか戦人は、親達はどうであれ、ずっと従兄妹たちは仲良しでいようと言う。
信じる力には魔法が宿るかも・・・ならば皆で信じあおうと、誓うのね。

けどベアトは、みんなが幸せになるのが気に食わないワケで・・・ここで新たなゲームの開始ですか。
んで真里亞の前でバラを治した後、彼女に手紙を託したベアトリーチェだったとさ。
そして皆の前で、その手紙を真里亞が読んだが、悪戯だと思われ金蔵さんに聞きに行くことに。
うみねこのなく頃に 第12話「EpisodeⅢ-Ⅰ castling」 の続きを読む





うみねこのなく頃に 第11話「EpisodeⅡ-Ⅵ back rank mate」 

ベアトリーチェに追いつめられた紗音と譲治だったけど、なんとかギリギリで、霊鏡を取り出すことに成功する。
紗音の家具としての能力は、シールドを張る事なんだね・・・しかも霊鏡で強化されてるから、ベアトが嘉音を呼んでも破れなかったと。
まあ流石に本気出したベアトリーチェには、紗音の力は敵わなくて、二人は殺されてしまったけれど。
にしてもベアトリーチェ様はヤンキーみたいだなあ、大原さんの演技も素晴らしいし。
てか紗音の場合、たとえ譲治が腹黒だろうと、彼を愛するだろうけどね。

源次さんは楼座さんの居る部屋に行き、熊沢さんと南條医師の遺体が見つかった事を伝える。
皆で確認に行ったところ、それは第七の晩と第八の晩の再現だと分かるワケで。
第四~第六の晩が抜けてたんで、戦人は譲治たちの事を気にする・・・そして夏妃さんの部屋で、3人の遺体を見つける事に。
んで相変わらず、篭城を続ける楼座さんだったと。

いつのまにか置かれていた、ベアトリーチェからの手紙を読んでた事で、戦人を狼だと断定する楼座さんで。
戦人も戦人で、楼座さんが犯人じゃないかと言い出すしな・・・そんな二人を見て、さすがに真里亞が仲裁に来たと。

食堂に一人で居る戦人の所に、源次さんが来て、金蔵さん達から直接聞けばいいと言うのね。
んで源次さんと一緒に金蔵さんの書斎へ向かった戦人は、そこでベアトリーチェと出会う。
ベアトリーチェいわく、もうすぐ黄金郷への扉は開くから、戦人の聞きたいことは全部教えてやるとさ。
だけどベアトは条件として、自分の存在を認め納得するのなら、跪いて靴にキスしろって・・・戦人を屈服させるために呼んだからだと。
戦人も戦人で、あっさりキスしてやるとか言ってるし~。
うみねこのなく頃に 第11話「EpisodeⅡ-Ⅵ back rank mate」の続きを読む





うみねこのなく頃に 第10話「EpisodeⅡ-Ⅴ accept」  

嘉音であって嘉音でない者に熊沢さんと南條医師が殺された事を、楼座さん達に伝える郷田さん達で。
しかし口では説明しづらい事で、楼座さんもサッパリ事情が呑み込めないので、みんなで使用人室へ死体を確認しに行く事に。
だが部屋からは、二人の死体が消えていた・・・確かに鍵は掛かっていたのに。
嘉音はマスターキーを持ってなかったけど、南條医師が持ってた鍵を使えば、密室にする事は可能ってか。

部屋には、死体を持ち去ったベアトリーチェからの手紙が、残されていた。
ベアトリーチェいわく、碑文の謎を解く事が、彼女を止める唯一の方法だそうで。
そして2本のマスターキーも、同封されていた・・・これで楼座さんの使用人への疑いは、決定的になったと。

んで、ここでベアトは真実として
・使用人室の鍵は全て、使用人室の奥のキーボックスに収められている
・出入りは唯一の扉と唯一の窓から以外は不可能
・そしてそれらは何れも施錠されている
・扉も窓も施錠時には如何なる出入りも出来ない
・扉の開錠は使用人室の鍵とマスターキー以外は不可能

と語る・・・その真実に、苦しむ戦人だったと。
うーん、ほんとベアトは意地悪だなあ。

鍵を返してきた使用人たちに対し、もう誰も疑わずに済むと言う楼座さんで。
でも真里亞は、魔法があるからベアトには鍵なんて関係ないと・・・そんな娘を叩こうとする楼座さんだったが、戦人が止めて。
そして戦人はベアトリーチェのことを信じて、降伏しちゃったよ!?
うーん・・・戦人は最後まで諦めないと、思ってたんだけど。

使用人たちは、しばらく厨房にいる事にしたと・・・今度は譲治も一緒に。
だけど彼らに対する楼座さんの疑いは晴れず、疑心暗鬼のままだと。
メタ世界の戦人は、マスターキーは五本しかないと楼座さんに言って欲しいとベアトに頼んで。
自分の家具になるなら話してやるとベアトは言うが、そう簡単にはいかないと思うなあ。
うみねこのなく頃に 第10話「EpisodeⅡ-Ⅴ accept」  の続きを読む





うみねこのなく頃に 第9話「EpisodeⅡ-Ⅳ skewer」  

朱志香の部屋に向かった戦人たちが見たのは、扉に描かれた魔法陣と、部屋に残された朱志香の遺体だった。
部屋には鍵がかかっていたが、その鍵は部屋の中に残されていた・・・この部屋の鍵は、そこにあった一本だけ。
しかし使用人たちが一本ずつ持ってるマスターキーなら、金蔵さんの書斎と礼拝堂の扉以外は全ての部屋を、開ける事が出来ると。
そして、ここで
どの部屋でも開けられるマスターキーは、使用人たちがそれぞれ持つ一本のみ、すなわち合計5本!
という真実の赤文字が。

楼座さんは、マスターキーを持つ使用人たちを疑うか・・・まあ当たり前の流れだな。
ずっと金蔵さんの所にいた紗音と源治さんはアリバイ成立するので、残った郷田さんと熊沢さんに疑いが。
でも一番怪しいのは、いなくなった嘉音なワケで、楼座さんは彼を犯人と仮定するとさ。
戦人は嘉音がマスターキーを持ってない事を証明したけど、そうなると再び郷田さんか熊沢さんを疑う事になるワケで。
うみねこのなく頃に 第9話「EpisodeⅡ-Ⅳ skewer」 の続きを読む





うみねこのなく頃に 第8話「EpisodeⅡ-Ⅲ week square」 

翌朝――食堂にあったメモを見て、礼拝堂へ向かった楼座さんたち。
そして一同が見たものは、怪しい落書きと【HAPPY HALLOWEEN for MARIA】とのメッセージ。
きのうベアトリーチェが真里亞に預けた封筒の中身が、礼拝堂の鍵だったワケか。

一同が礼拝堂に入ると、そこには蔵臼夫妻・絵羽夫妻・留弗夫夫妻の死体があった!
しかも死体の腹にキャンディやらクッキーを詰めるなんて、ホント悪趣味ですわね。
てかモザイクかかるのは当たり前だな、こんなグロいんじゃあ。

ベアトリーチェいわく、前回の6人は顔が判別できない殺し方だったから、誰かが生きてると推測できる余地があった。
だけど今回は顔が分かるから、容疑者を絞ることが出来ると・・・魔女なりの気遣いとしても、コレでは戦人が怒るのも当然だな。
しかし身内が犯人だと思いたくない戦人にとって、この状況は厳しいだろーね。

んで、楼座さんを追いかけて礼拝堂に来た戦人たちも、現場を見てしまう。
ベアトリーチェが犯人だという朱志香は、彼女の部屋に乗り込むものの誰も居らず、手紙だけが残されていた。
その手紙は、朱志香を挑発する内容で――それを読んでキレた朱志香は、興奮しすぎて気管支の発作を起こしてしまう。

薬のおかげで発作が収まった朱志香と、彼女に付き添っていた嘉音の前に、ベアトリーチェが現れて。
ベアトが召還した山羊は、剣を抜いて襲い掛かってくるが、嘉音も同じような剣を抜き応戦して・・・何だよホント。
うみねこのなく頃に 第8話「EpisodeⅡ-Ⅲ week square」の続きを読む





うみねこのなく頃に 第7話「EpisodeⅡ-Ⅱ early queen move」 

時は進み、親族会議の日になり、みんなが六軒島に集まっていて。
しかし真里亞ってば、アレでは楼座母さんに怒られても仕方ないかな、電車の中で大声出してるし。
でも楼座さんも楼座さんで酷いと思うけどね、あれだと虐待に見えるだろうしねえ。

トイレで紗音へのプロポーズの練習してる譲治は、何だか笑える感じね。
そして、それを留弗夫さんに見られちゃったと。

屋敷へ向かう中で、ハロウィンの話をする戦人たち。
ハロウィンは魔女たちには大切な祭りなので、きっとベアトリーチェは来てくれると、真里亞は言う――そのとき時間が止まった?
あの世界に居た戦人とベアトリーチェは、EP2の二人じゃないんだよね・・・別の空間で見てるって事かしら。
トモカクも、ここで戦人vsベアトリーチェの開始ですか。

ああ、また楼座さんが真里亞を虐待している・・・そして買ってあげたキャンディーを気持ち悪いと言い、踏みつけちゃったよ。
挙げ句に楼座さんは、その場にずっと居ろと言って、立ち去ってしまったワケで。
まあ結局の所は、この親子は無事に仲直りするんだけど・・・しかし互いに、責められる所は在るワケだしねー。

無事に仲直りした楼座さん・真里亞親子の前に、ミニスカ女子高生(?)な姿のベアトリーチェが現れて。
後のシーンで霧江さんにもベアトリーチェが見えてたし、どうやら全員に彼女が見えてるみたいですね。
戦人がベアトリーチェを否定する理由は、彼女がゲームに出てこなかった事だから、今回はゲームに出てきたと・・・んで具現化ですか。
しかしアッサリ魔法でキャンディーを直したのを見て、楼座さんも魔女ベアトリーチェを信じるしかないか?

ベアトリーチェは真里亞と楼座さん、それぞれに手紙を渡していたわね・・・今回のメッセンジャー役は楼座さん?
んで真里亞に渡した手紙は、黄金郷へ誘う招待状だそうで。
誰にも見せないよう言ってたけど、その内容は今後出てくるのかな?
うみねこのなく頃に 第7話「EpisodeⅡ-Ⅱ early queen move」の続きを読む





管理人について

  • Author : あやりん(旧:彩音)
  • ここはリンクフリーです。
    張るも剥がすも、ご自由に♪
    でもアダルトサイトや、違法サイト等からのリンクは、絶対NGです!

    えーと、それから、下のメルフォから一言くれたら嬉しいです♪
    では、ヨロシクお願いしまーす。

    あ、あと。
    詳しめなプロフ作ってみました、今更ですが。



    良かったら見てってくださいな。
カレンダー
09 << * 2023-10 * >> 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
メールフォーム

名前(HN):

メアド:

件名:

本文:


カテゴリー
最近のコメント
検索
応援バナー
smiley*2G 俺の妹がこんなに可愛いわけがない TVアニメ「夢喰いメリー」公式ファンサイト