原作 では186~187話の2話ぶんだった、今回の話。
だいぶ
原作 を引き延ばしてるトコ見ると、本当に苦心してるって感じがするな(苦笑)
代行編の時みたいにガンガン進めてったら、
原作 ストックは一気に尽きちゃうからね~。
それじゃ、感想いっきまーす♪
雨竜が傷つけることしか出来なかった大虚を、あっさりと倒した竜弦さん。
彼は滅却師の事を嫌っていたが、力は雨竜以上の物を持っていたわけで。
なぜなら竜弦は、滅却十字(クインシークロス)を持ち、最後の滅却師を名乗ることを許された人だったから。
そんな竜弦さんは、雨竜の失った力を蘇らせてやるって!?
だけど条件として
「今後一切、死神 と関わらんと誓え」 と言い出しちゃったよ。
原作 読んだ身としては、この時点では、どうせ力を取り戻す展開だろうとは思ってたが・・・。
雨竜さんてば、あんな屁理屈的な理由つけるとは(笑)
やっぱ雨竜って、ドコか
ツンデレ 要素を持ってそうな感じがするよ。
いっぽう、GFに追われているコンだけど。
必死で
「俺は一護 じゃねえ」 と言うものの、
一護 の身体に入ってる以上、ヤツが信じるわけは無くて。
そんなコンを、りりん達が助けてくれたよ~。
ああ、そーですか・・・りりん達オリキャラを使って、引き延ばそうってワケですか。
蔵人と之芭の義骸姿は、前回も出てたけど、りりんの義骸姿だ♪
やっぱ義骸姿のりりんは、可愛いなあ。
りりん達3人は、別に居ても良いと思ってる私だったり。
りりんの力で幻の世界を生み出し、蔵人が
一護 に化けて、GFの相手をするのね。
でも蔵人の力では、やっぱりGFには敵わなくて――りりん達は、GFがタダの虚だと思ってるけど。
そういや蔵人が変化した時の
一護 の声は、飛田さんが喋ってるのよね?
なんか森田
一護 の喋り方を、よく真似てるな~って感じがしたよ。
ふたたび必死で逃げるコンだが、ついに捕まり、追いつめられてしまう。
足も動かず、もう駄目かというとき、一心パパに返したはずのお守りが守ってくれた!?
そして現れたのは――死覇装姿の一心パパだった!?
おおう、ついに来たよ!死神 ・黒崎一心!! うはー、ギャグキャラだと思ってた人が、凄くカッコ良かったって感じ(何)
てか森川智之ボイスのお陰で、
原作 より渋さが上がってる気がする。
しかし何で、一心パパは
死神 なのさ・・・雨竜のパパは、別に滅却師で良いけど。
つーか本気で
原作 見た時ビビったもん、何なんだよコレって感じで。
てか竜弦さんと一心さんは、どうやら知り合いらしい・・・医者同士って事もあるけど、お互いの正体も知ってるっぽい感じだし。
まあソレは、かなーり先の
原作 で描かれてるんだが。
ちなみに私は
『でもコレで、何で
一護 が、ルキアに貰った
死神 の力以外に力を持ってたのか、説明ついたんじゃ?』
て思ったけどさ、ここ読んでさ。
そしてアニメ版の一心パパは、りりん達の正体も分かってるって事になってるんだね(笑)
一心パパとGFの霊圧に、やっとこさ気づいた一護だったり。
そして平子の勧誘を蹴って、一護はその場所へ向かう。
でも平子は、まだ諦めてないみたいですな。
まだ
原作 でも一護は知らないけど、パパの秘密を知ったら、どう反応するのだろうか?
ていうか息子をトコトンまで巻き込んで――内なる虚まで作っておいて、何も言わない一心パパも、かなりアレだが。
今のGFのことをアランカル(
破面 )と呼ぶ、一心パパ。
破面 とは
「仮面 を外し、死神 の能力を手に入れんとする虚の一団」 だとさ。
まあコイツは、出来損ないのアランカルなワケだが。
本当のアランカルは、
ウルキオラ とかグリムとかですよ(だからヤミーのコトにも触れろよ)
つーか何だかんだで
破面 連中って、いいキャラ多いよな、たとえばネルとか。
てか今のネルのポジションって、りりんと同じような場所だと思うんだけど(苦笑)
破面 と化して、巨大化したGFで。
しかし一心パパは、小さな斬魄刀で一刀両断しちゃったー!
ただ剣がデカいだけでは、勝てるとは限らないよね・・・剣のデカさが霊力のデカさってのは、序盤で出てきてたけど。
187話ラストの
「死神 語るのはそれからだ ぼうず」 で、今回は終了でーす♪
しかし次回は、カナリ進みそうな感じが・・・なんとか前回今回と、
原作 2話ぶんで抑えてたのに(苦笑)
まあ次回に、ひよりん登場だし、たーのしみだー♪
ひよりん役の人は、誰なんだろーな。
関連記事
雨竜が傷つけることしか出来なかった大虚を、あっさりと倒した竜弦さん。
彼は滅却師の事を嫌っていたが、力は雨竜以上の物を持っていたわけで。
なぜなら竜弦は、滅却十字(クインシークロス)を持ち、最後の滅却師を名乗ることを許された人だったから。
そんな竜弦さんは、雨竜の失った力を蘇らせてやるって!?
だけど条件として
「今後一切、死神 と関わらんと誓え」 と言い出しちゃったよ。
原作 読んだ身としては、この時点では、どうせ力を取り戻す展開だろうとは思ってたが・・・。
雨竜さんてば、あんな屁理屈的な理由つけるとは(笑)
やっぱ雨竜って、ドコか
ツンデレ 要素を持ってそうな感じがするよ。
いっぽう、GFに追われているコンだけど。
必死で
「俺は一護 じゃねえ」 と言うものの、
一護 の身体に入ってる以上、ヤツが信じるわけは無くて。
そんなコンを、りりん達が助けてくれたよ~。
ああ、そーですか・・・りりん達オリキャラを使って、引き延ばそうってワケですか。
蔵人と之芭の義骸姿は、前回も出てたけど、りりんの義骸姿だ♪
やっぱ義骸姿のりりんは、可愛いなあ。
りりん達3人は、別に居ても良いと思ってる私だったり。
りりんの力で幻の世界を生み出し、蔵人が
一護 に化けて、GFの相手をするのね。
でも蔵人の力では、やっぱりGFには敵わなくて――りりん達は、GFがタダの虚だと思ってるけど。
そういや蔵人が変化した時の
一護 の声は、飛田さんが喋ってるのよね?
なんか森田
一護 の喋り方を、よく真似てるな~って感じがしたよ。
ふたたび必死で逃げるコンだが、ついに捕まり、追いつめられてしまう。
足も動かず、もう駄目かというとき、一心パパに返したはずのお守りが守ってくれた!?
そして現れたのは――死覇装姿の一心パパだった!?
おおう、ついに来たよ!死神 ・黒崎一心!! うはー、ギャグキャラだと思ってた人が、凄くカッコ良かったって感じ(何)
てか森川智之ボイスのお陰で、
原作 より渋さが上がってる気がする。
しかし何で、一心パパは
死神 なのさ・・・雨竜のパパは、別に滅却師で良いけど。
つーか本気で
原作 見た時ビビったもん、何なんだよコレって感じで。
てか竜弦さんと一心さんは、どうやら知り合いらしい・・・医者同士って事もあるけど、お互いの正体も知ってるっぽい感じだし。
まあソレは、かなーり先の
原作 で描かれてるんだが。
ちなみに私は
『でもコレで、何で
一護 が、ルキアに貰った
死神 の力以外に力を持ってたのか、説明ついたんじゃ?』
て思ったけどさ、ここ読んでさ。
そしてアニメ版の一心パパは、りりん達の正体も分かってるって事になってるんだね(笑)
一心パパとGFの霊圧に、やっとこさ気づいた一護だったり。
そして平子の勧誘を蹴って、一護はその場所へ向かう。
でも平子は、まだ諦めてないみたいですな。
まだ
原作 でも一護は知らないけど、パパの秘密を知ったら、どう反応するのだろうか?
ていうか息子をトコトンまで巻き込んで――内なる虚まで作っておいて、何も言わない一心パパも、かなりアレだが。
今のGFのことをアランカル(
破面 )と呼ぶ、一心パパ。
破面 とは
「仮面 を外し、死神 の能力を手に入れんとする虚の一団」 だとさ。
まあコイツは、出来損ないのアランカルなワケだが。
本当のアランカルは、
ウルキオラ とかグリムとかですよ(だからヤミーのコトにも触れろよ)
つーか何だかんだで
破面 連中って、いいキャラ多いよな、たとえばネルとか。
てか今のネルのポジションって、りりんと同じような場所だと思うんだけど(苦笑)
破面 と化して、巨大化したGFで。
しかし一心パパは、小さな斬魄刀で一刀両断しちゃったー!
ただ剣がデカいだけでは、勝てるとは限らないよね・・・剣のデカさが霊力のデカさってのは、序盤で出てきてたけど。
187話ラストの
「死神 語るのはそれからだ ぼうず」 で、今回は終了でーす♪
しかし次回は、カナリ進みそうな感じが・・・なんとか前回今回と、
原作 2話ぶんで抑えてたのに(苦笑)
まあ次回に、ひよりん登場だし、たーのしみだー♪
ひよりん役の人は、誰なんだろーな。
関連記事
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)