2007年4月開始アニメ感想第2弾は、ヒロイック・エイジです。
キャラデザは平井久司氏らしいが、オリンシスみたく種っぽいデザインじゃ無い感じね(笑)
本当オリンシスのキャラデザは・・・つい『トキトがシンで、テアがラクスか?』とか思ってた私だったり(をい)
ともかくは、軽く感想いきまーす。
最初、主人公のエイジ役と、ヒロイン(?)のディアネイラ役が普通の俳優って知って、ちょっと不安だったんだよね。
だって俳優がメイン声優やったら、違和感バリバリな例が多いし。
コードギアスのV.Vみたいな、例もあるけどさ・・・あの子は少ししか出なかったのに、スゴい声に違和感あったし(をい)
まあ獣王星の光一さんの場合は、かなり例外的に上手かったけどな~。
兎にも角にも1話を見た感じでは、ふたりとも普通に聞ける声で良かったよホント。
そういやエイジ役の矢崎広さんって、先週と今週の電王(9~10話)に、菊池さん役で出てた人だったっけ。
生まれたての39歳ボイスの、サイイマジンと
契約してた空手家さん――だよね。
彼、声優としては、僕等がいたでメインやってたらしいですよ。
だけど私は見てないので、それについては知りません(をい)
本編の内容にも、触れてみようかなー。
エイジが野生児っぽくて『アクエリオンのアポロかい!?』とか何とか、感じてしまった私だったり。
ただエイジの場合、アポロよりは、よっぽど人間らしいけどなあ(をいをい)
しかしコンピュータを母さんって呼んでたり、いきなりロボットっぽいのになったり、やっぱり謎ですエイジ君は。
つーかあの変身見て、何かジェネレイターガウルを思い出した・・・またマイナーだな自分。
冒頭の説明から、ディアネイラたちの種族以外にも、いろいろ出てくるんだろうな。
話が動くのは、まだ少し先なのかなー?
- 関連記事
-
最初、主人公のエイジ役と、ヒロイン(?)のディアネイラ役が普通の俳優って知って、ちょっと不安だったんだよね。
だって俳優がメイン声優やったら、違和感バリバリな例が多いし。
コードギアスのV.Vみたいな、例もあるけどさ・・・あの子は少ししか出なかったのに、スゴい声に違和感あったし(をい)
まあ獣王星の光一さんの場合は、かなり例外的に上手かったけどな~。
兎にも角にも1話を見た感じでは、ふたりとも普通に聞ける声で良かったよホント。
そういやエイジ役の矢崎広さんって、先週と今週の電王(9~10話)に、菊池さん役で出てた人だったっけ。
生まれたての39歳ボイスの、サイイマジンと
契約してた空手家さん――だよね。
彼、声優としては、僕等がいたでメインやってたらしいですよ。
だけど私は見てないので、それについては知りません(をい)
本編の内容にも、触れてみようかなー。
エイジが野生児っぽくて『アクエリオンのアポロかい!?』とか何とか、感じてしまった私だったり。
ただエイジの場合、アポロよりは、よっぽど人間らしいけどなあ(をいをい)
しかしコンピュータを母さんって呼んでたり、いきなりロボットっぽいのになったり、やっぱり謎ですエイジ君は。
つーかあの変身見て、何かジェネレイターガウルを思い出した・・・またマイナーだな自分。
冒頭の説明から、ディアネイラたちの種族以外にも、いろいろ出てくるんだろうな。
話が動くのは、まだ少し先なのかなー?
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)