DグレとともにBLEACHも、新刊ゲット~。
この巻の収録分が、2007年28号の回までなんだけどさ。
今週号が2008年2号だから、だいたい35号くらい前の分ですか。
これを見て、本誌と単行本の差が、一時期よりは詰まった気がしたわよ。
いつだったか、やっとこさ約1年前の回がコミックスに収録された・・・て事も、あったもんな確か。
今回の表紙は、ピンクなザエルさんですね・・・なんか、見てると目がチカチカする感じが。
髪の色だと普通なのに、表紙の文字は蛍光色だよなコレって。
・・・ともかく、感想いきますよ♪
一護の前に現れたウルキオラは、ルキアがアーロニーロと相討って死んだと告げて。
でも一護は意外と冷静で、ルキアの所に行くと言い、戻ろうとして。
アーロニーロの能力の一つであり、奴の役目の一つだった、認識同期と言う能力。
それは、自分の戦った敵のあらゆる情報を、全ての同胞に伝えるものだとさ。
だからウルキオラが、ルキアの様子を知ってたわけね・・・そして、それは、同胞だと認識された織姫にも伝わったみたい。
ウルキオラは敵だけど、彼自身は仲間を誰も傷つけていない。
だから一護には、戦う理由が無いと。
けど、織姫を連れて行ったのが自分だ――とウルキオラが言うと、ブチ切れて攻撃する一護だったり。
卍解+虚化で、一気に勝負をつけようとした一護だったけど、ウルキオラは無傷!?
そして虚化で消耗した一護は、ウルキオラにフルボッコされちゃうわけで。
てか一護は、ウルキオラが破面No.1だと思ってたのか・・・まあ読者も、割と思ってたみたいだし、私もそう思ってたけど。
しかし実際には、彼は第4十刃(クアトロ・エスパーダ)であり、そしてフルネームはウルキオラ・シファーと言うらしい。
ウルキオラに胸を突かれ、瀕死の重傷を負ってしまう一護。
そんな彼の前に現れたのは、織姫を連れ出してきたグリムジョーだった!?
無傷の一護と戦い、ケリをつける事が、グリムジョーの望みで・・・そのために織姫を連れ出し、一護を治させるわけですか。
そりゃあ織姫も、治すこと嫌がるわな。
しかし織姫を連れ出す時に、破面とはいえ女の子の、ロリ&メノリをフルボッコしてさ。
そんなグリムさんは、何気に酷い気が。
ウルキオラの居ないうちに、織姫をボコボコにするロリも、酷い子だけどね。
まあ織姫が藍染様に気に入られてるから、彼女に嫉妬してたのね・・・なんかメレ様っぽいな。
ただ嫉妬の対象が、男なのか女なのかって違いがあるけど(をい)
ウルキオラは、自分の気に入った敵には、自分と同じ所に穴をあけるらしい。
そのことをウルキオラ自身は気付いてるか知らないけど、グリムは知ってたんだな。
そしてグリムジョーが織姫を連れ出した事を知ったウルキオラは、さっき一護を倒した場所に戻ったと。
あとザエルvs恋次は、雨竜の加勢と彼の策で、なんとか形勢逆転ですか。
ゼロ距離射撃の赤火砲、しかも恋次は鬼道が苦手と・・・自分もダメージ負うけど、確実にザエルにダメージ与えられるわな。
そして恋次が時間稼ぎしてくれたから、雨竜が一発逆転の策である陣を、作る事が出来たわけか。
でもザエルってば、従属官を喰っちゃったよ!?
奴の従属官は特殊で、傷ついたときに彼らを喰う事で、ザエルはダメージを回復させる事が出来ると。
で、服がボロボロになったから着替えてくると、去っていくザエルさんだったと・・・てオイ、そのまま行かせるんかい二人とも。
この巻ラストは、ついに激突する一護とグリムさん。
グリムジョーの中の人が諏訪部さんに決まって、グリムに一護とのライバルフラグ立ってたから『あーあ、やっぱり、この二人はライバルキャラなのか』とか思っちゃって。
一護とグリムの関係って、FF10のティーダ&シーモアまんまな気がするし・・・まあ私は、FF10やってないんだけど(をいをい)
ただ種デスでの、森田さん&諏訪部さんのキャラは、兄弟みたいな仲間だったけど。
- 関連記事
-
一護の前に現れたウルキオラは、ルキアがアーロニーロと相討って死んだと告げて。
でも一護は意外と冷静で、ルキアの所に行くと言い、戻ろうとして。
アーロニーロの能力の一つであり、奴の役目の一つだった、認識同期と言う能力。
それは、自分の戦った敵のあらゆる情報を、全ての同胞に伝えるものだとさ。
だからウルキオラが、ルキアの様子を知ってたわけね・・・そして、それは、同胞だと認識された織姫にも伝わったみたい。
ウルキオラは敵だけど、彼自身は仲間を誰も傷つけていない。
だから一護には、戦う理由が無いと。
けど、織姫を連れて行ったのが自分だ――とウルキオラが言うと、ブチ切れて攻撃する一護だったり。
卍解+虚化で、一気に勝負をつけようとした一護だったけど、ウルキオラは無傷!?
そして虚化で消耗した一護は、ウルキオラにフルボッコされちゃうわけで。
てか一護は、ウルキオラが破面No.1だと思ってたのか・・・まあ読者も、割と思ってたみたいだし、私もそう思ってたけど。
しかし実際には、彼は第4十刃(クアトロ・エスパーダ)であり、そしてフルネームはウルキオラ・シファーと言うらしい。
ウルキオラに胸を突かれ、瀕死の重傷を負ってしまう一護。
そんな彼の前に現れたのは、織姫を連れ出してきたグリムジョーだった!?
無傷の一護と戦い、ケリをつける事が、グリムジョーの望みで・・・そのために織姫を連れ出し、一護を治させるわけですか。
そりゃあ織姫も、治すこと嫌がるわな。
しかし織姫を連れ出す時に、破面とはいえ女の子の、ロリ&メノリをフルボッコしてさ。
そんなグリムさんは、何気に酷い気が。
ウルキオラの居ないうちに、織姫をボコボコにするロリも、酷い子だけどね。
まあ織姫が藍染様に気に入られてるから、彼女に嫉妬してたのね・・・なんかメレ様っぽいな。
ただ嫉妬の対象が、男なのか女なのかって違いがあるけど(をい)
ウルキオラは、自分の気に入った敵には、自分と同じ所に穴をあけるらしい。
そのことをウルキオラ自身は気付いてるか知らないけど、グリムは知ってたんだな。
そしてグリムジョーが織姫を連れ出した事を知ったウルキオラは、さっき一護を倒した場所に戻ったと。
あとザエルvs恋次は、雨竜の加勢と彼の策で、なんとか形勢逆転ですか。
ゼロ距離射撃の赤火砲、しかも恋次は鬼道が苦手と・・・自分もダメージ負うけど、確実にザエルにダメージ与えられるわな。
そして恋次が時間稼ぎしてくれたから、雨竜が一発逆転の策である陣を、作る事が出来たわけか。
でもザエルってば、従属官を喰っちゃったよ!?
奴の従属官は特殊で、傷ついたときに彼らを喰う事で、ザエルはダメージを回復させる事が出来ると。
で、服がボロボロになったから着替えてくると、去っていくザエルさんだったと・・・てオイ、そのまま行かせるんかい二人とも。
この巻ラストは、ついに激突する一護とグリムさん。
グリムジョーの中の人が諏訪部さんに決まって、グリムに一護とのライバルフラグ立ってたから『あーあ、やっぱり、この二人はライバルキャラなのか』とか思っちゃって。
一護とグリムの関係って、FF10のティーダ&シーモアまんまな気がするし・・・まあ私は、FF10やってないんだけど(をいをい)
ただ種デスでの、森田さん&諏訪部さんのキャラは、兄弟みたいな仲間だったけど。
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)