fc2ブログ

管理人の好物に関する感想日記・・・コメント&トラバ大歓迎です♪

灼眼のシャナⅡ 第21話「合わさる力」 

なんとか悠二がシャナの元に辿り着くと、彼女は吉田さんに介抱されていた。
ここに吉田さんが居る事に、少し驚く悠二だけど、ヴィルヘルミナから預かった包帯で手当てするよう頼むのね。
急いでヴィルヘルミナの援護へ向かおうとするシャナを止めた悠二は、行くのはマー姐さんの所だと言う。
どうやら彼には、何か手があるらしいけど――。

追いつめられたヴィルヘルミナを助けに現れたシャナに、驚くサブラクで。
実は、シャナとマー姐さんに渡した包帯には、スティグマ破りの自在式が込められていた。
その自在式は、かつてヨーハンが編み出しつつあったもの・・・それをヴィルヘルミナが、再戦の切り札にしたのか。

悠二はヴィルヘルミナに、マー姐さんの所で立てた作戦を伝える。
朝からずっと違和感を感じていた悠二だったけど、それは街全体から感じ、しかも地下からは強く感じたという。
しかもビフロンスを倒した時シャナが開けた大穴にだけ、それは感じなかったらしい。

そこから悠二が立てた仮説は――この街全体がサブラクであり、目の前に居る奴は、巨大な存在の断片でしか無いって事。
そう考えたら、奴の異常な耐久力にも、説明がつくわけで。
この地一帯に染み込ませた、自分の“存在の力”で、奴は消耗を補ってるんだな。

まあ、それでも、サブラクが厄介な奴って事には変わり無いのだが・・・悠二には試したい事があるらしい。
そして既に、悠二の発案に乗って、マー姐さんが動いてると言う。
つまりヴィルヘルミナの役目は、吉田さんのサポートの下で、サブラクの目を引き付ける事・・・端的に言うと囮役ね。
ヴィルヘルミナも、ペルソナを戦闘モードにして、本気ですわね♪

もしかしたら悠二の仮説は外れていて、それは憶測に過ぎないのかもしれない。
だけど今は、コレに賭けるしか無いと――。

もしも悠二の推測どおりだとしたら、サブラクを倒すためには、街を焼け野原にするほどの攻撃が必要。
でも、そんな事したら、奴は人を食らうだろう――街を守りたい悠二は、それに大反対なわけで。
そして悠二は、焼け野原にせずにサブラクを倒す方法を、思いついてたわけで。

存在は巨大でも、その感覚は個人レベルのものでしかない――それがサブラクの正体なのだと、悠二は推測し。
そう考えたら、奴の大規模な攻撃が不意打ちの一度きりというのも、合点がいくってね。
いま現在の奴には、全体を捉える感覚は無い・・・つまり“存在の力”の補給源を絶った上で討つ事が、サブラクを倒す方法か。

自分が死んだらどうするのか――と、前回マー姐さんに言われた佐藤。
その答えは「そんな質問くそくらえだ、俺はあなたを生かすために、生かす事だけに全てを懸ける」という言葉。
うーん、やっぱ佐藤はカッコイイわね♪

隙を突かれ、ヴィルヘルミナがピンチになったその時、マー姐さんの準備が完了!
そして作戦通りに、マー姐さんの自在式で、奴の“存在の力”の補給源を切り離した・・・はいいけど、結局は街メチャクチャだな(笑)
んで最後は力を溜めたシャナの一撃で、サブラク撃破ですよ!
しかし原作だとサブラクは・・・なんだけどさ、アニメの描写だと奴は死んでるのかしら。

ラストは吉田さんと悠二も仲直りし、シャナのツンデレで締めですか♪
JOINT挿入歌に使うのといい、なんて良い最終回だろう(笑)
まあ、まだ3話ほど続くんだけどね~。

そんな次回は、原作14巻のクリスマスイブ話で、恋の決着のためシャナと吉田さんが、悠二にラブレター出す話ですか?
原作だと【二人が悠二に手紙出す→ザロービ&ビフロンス戦→サブラク戦→悠二の蛇(ラスボス)化(ネタバレ反転)】て続くんだけど。
ザロービとサブラクの話を、アニメでは先にやっちゃったって感じですね。
でも、やっぱり今期のラストも、オリジ展開で締めらしいのよね・・・ちょっと不安だよ。
関連記事




From はいぺりおん
最初の方のカルメルさんの血の滲む背中、僕は包帯萌えも眼帯萌えも無いし、
女性にはいつも健康的な笑顔を見せて欲しいと望み、その為の努力なら惜しまないと考える方なので、とても辛かったです。

でもそのカルメルさんが何度も苦戦したサブラクに対して、あらすとおるさんも驚く悠二の推理力、まるでコ〇ンか金〇一少年?
まさかこの窮地を脱する最大の功労者になるとは夢にも思いませんでした。
でも彩音様によるとサブラクは・・・死んでないって事なんですかね?
街を守りたいって言っといて、ほんとにあれ、封絶の中だからって直せる範疇なの?(笑)

久し振りに「うるさい!うるさい!うるさい!」聞けました(笑)。あれ?釘宮病?
川田さんの歌も挿入されて、ほんといい最終回でした(違うって)。
んで、こんないい最終回(だから違うって)先にやっちゃって(笑)、あと3話どう持たせるんでしょう?
バルマスケとのカタがつかない以上、やっぱり3期(決まってない)への布石を打っておくのかな(笑)。

私事ですが、漸くKOTOKOさんのOP&EDにも慣れてきましたが、今頃川田さんのも含めてCD買おうか悩んでます。
元々IVEサウンドは好きなので(アニマで、観ていなかった初期のものまでハヤテを観ているもう一つの理由でもあります)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
あ、はい、バトル自体は原作どおりですが、サブラクは原作だと死んでないです。
やられる直前に、すんでのところで脱出できてたんですよね、奴は。

うーん、本当3期あるんですかね?
まあゼロ魔は、3期やりますけどね・・・私は2期途中で見なくなっちゃったけど<ゼロ魔
個人的に続編を期待してるのは、やっぱり、げんしけんだったりするのですが。
ああもう、げんしけんは、原作ラストまでアニメで見たいなあ・・・2期終了してすぐ、そんなことを思っていたり。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
有難う御座います。サブラク、やはりそうなんですね(笑)。

ゼロ魔、確かに2期は‘パート2のジンクス’に嵌まってしまってましたね。印象に残ってるのは船上でのカラミシーンくらい?・・・(苦笑)
でもくぎゅだから、3期も観ちゃうんだろうな(あら?やっぱり、釘宮病?でもあの無限プチプチは買わないですよ)。
げんしけんは僕も全く同意です。作画にもう少し力入れてもらって、笹×荻ペアにハッピーエンドを!と願いま
す。

19・20話のコメント数が立て込んできた?ので、此方に纏めさせてください(笑)。
19話の続き;大河は歴史物だから、オチが初めから判っちゃってるのは仕方ないですよね(笑)。
加えて、信長・秀吉・家康なんて、主役、脇役で何回出てくるのさ、みたいに登場してますからね(苦笑)。

んで歴史って男尊女卑なうえ、今年の「篤姫」は日本史では一番小難しい幕末物の人物だから、マイナーですよね。
僕も「翔ぶが如く」以来に見るキャラ?です。和宮と共に江戸無血開城の陰の立役者なんです。
そして僕もどちらかと言えば暗記物の方が得意でしたが、世界史は‘別物’でした。

20話の続き;ハルヒのシャッフルは確かに当初、面食らいましたが、レンマギと違って、
魔術とか複雑な人間模様とか難解な設定が無かったので、まぁこういうものもアリかな?と受け入れられましたね(笑)。

のいぢ‘女史’の絵もそうですね、ななついろが一番雰囲気を捉えてましたね。
アニメのシャナは戦いものなだけにシャープに、ハルヒはシャープさに加えて、高校生らしさを出していた?
一つ残念なのはシャナの大塚舞さん、Ⅱの前期・後期EDイラスト、顔は上手いので嫌いじゃないですが、
パース絵を良く見ると、顔に対する手や脚の大きさ・長さといった、デッサン力をもう少し着けて欲しいです。
因みに後期OPで一番気に入ってるのは、シャナの悶えシーンだったりして・・・(笑)
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
公式サイトで、次回あらすじ見てきましたが・・・どうやら、いろいろ原作要素を入れてるみたいですけど、どうなることやら。
あと人物相関図も、ほぼ全て埋まりましたが、バルマスケ側の一つだけ空いてるんですよね。
今さらオリキャラ出さない限り、このあたりの登場キャラで心当たりがあるのは、一人しか居ないんですけどv-389
やっぱアイツ出しつつ、オリ展開入れて2期終了とか・・・かしらね?

余談ですが、徒の名前(通名)は、いろんな神話の神様や悪魔の名前が由来らしいです。
まあ私も、Wikiで見て知ったんですけどね。
そんな中で、ソロモン72柱の悪魔の名から来てるのも、結構いるんですよね・・・メインどころだと、マルコシアスとか、教授(ダンタリオン)あたりかな。
マー姐さんが持ってる神器グリモアの名も、魔術書のグリモア(グリモワールとも言う)かららしいです。

しかしソロモン72柱というと、今の私にはレンマギの方が出てきてしまいますねv-398
ちなみにアディの結社ゲーティアの名も、グリモワールの名前だとか。
それはソロモン72柱に関する本らしいですが、ソロモンの結社にピッタリな名前だと思います。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
有難う御座います。・・・アイツですか?(笑)これはまた僕には難しい問い掛けであります(笑)。

ふと思ったんですけど、このⅡ、このまま終わってしまうとバルマスケの連中の存在理由が1期以上に解らないと思うんです。
特に関東は1期はU局だったから、2期から知った、という人も少なくない筈(だから1話は総集編的でしたものね)。
まぁ斯く言う僕も1期途中、それも中盤から見始めたんですが・・・
それで2期前半はグダグダな学園恋愛ドラマ、戦いになったと思えば敵はフィレスにサブラク。
で結局、OPからいる三つ目の大原さん、グラサンおやじ、能登かわいいよ能登って何?となってしまうと思うんです。
だから原作知らずの勝手な妄想ですが、3期にしてバルマスケとの決着を付けないと、アニメのシャナは終われないんじゃないかなと。
2期があと3話じゃ到底無理ですからね。

成る程、神話からですか。結構アニメの名前って神話関係からの引用が多いですが、シャナは余り聞き慣れない感じでした。
確かにグリモアとかスティグマとか、あれ?どこかで聞いたじょ?とは思いました(笑)。
ただ神話って世界各国種類が多いから、勉強するのは大変です(苦笑)。
ソロモンといえばガンダムか、太平洋上の諸島の名前位しか思い浮かばない者にとって、レンマギの影響は大きいです(笑)。
初めソロモン諸島と魔術に何の関係があるの?と思ってましたし(苦笑)。
確かにゲーティアも由来が解ると納得ですね。

その昔1stガンダムではグラナダやザンジバル等の世界の地名を知ったり、
ダンバインのレプラカーンやウィル・ウィプス等は西洋の妖精や物の怪からきてるとか、
0083ではサイサリス、ガーベラ、デンドロビューム等、みんな花の名前じゃん!とかやってました(笑)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
アニメ誌の今月号が出てたので、何かシャナ最終回のヒントは無いかと立ち読みしたんですけど、ラスト2話のあらすじは見事に隠されてました(苦笑)
しかし、やっぱ2期も全24話なのね・・・まあ3月いっぱいで終了だし、キリがイイよね。

確かにバルマスケ連中は、2期では裏方みたいな存在でしたね。
まあ、ほとんど連中が出てこないのは、原作(11~14巻)でも同じですけど。
原作で奴らが動き出すのが、クリスマスイブのイベント後ですからね・・・やはり3期あるのかしら。

確かにロボットものでも、ロボや戦艦等の名前に、けっこう神話や伝説から使いますね。
やっぱりギアスからですが、ランスロット・ガウェイン・アヴァロンはアーサー王伝説からですしね。

種シリーズの戦艦搭載武器である、ローエングリンやトリスタン・イゾルデは、騎士道物語の伝説かららしいですね。
それらがオペラ名だって事は前々から知ってましたが、それにも元ネタあった事を、調べて知りました。

あと00のガンダムは、みんな天使の階級から付いてるっぽい?
偶然Wiki(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E5.A4.A9.E4.BD.BF.E3.81.AE.E9.9A.8E.E7.B4.9A)を見つけて、思ったんですが。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
彩音様~、そんな下心出しちゃうと面白く無くなっちゃうじゃないですか~(笑)。
むしろOPやEDにあれだけ登場してたのに、バルマスケをほったらかしたまま、
3期やらないなんて事にしたら、Web上ででも暴動が起きるんじゃないかと(笑)。
だからクリスマス・イヴの後からとなると、Ⅱはこのまま中だるみさせて、3期へ引っ張る?・・・

成る程、アニメ製作者ってその手の物大好きっ子の集まりみたいなものですもんね(笑)。
種のそれは僕も「なんで兵器がクラシックタイトル?」と思ってました。
あと記憶にある物と言えば、Zのガルダ級大型輸送機のアウドムラとスードリが何処かの方角の神からってらしいです。

あ、ほんとだ、ほんとだ。天使ですね。スローネも座天使だから、今の英語だとTHRONEで王の玉座って事なのかな。
いやぁ、これ見るとどこかで聞いた事、観た事がある名前があちこちにありますね。
やはり特に多いのが、エヴァンゲリオン(エヴァンゲリヲン?)ですね。新劇場版DVD買うか悩んでますが・・・
これもとても勉強になる資料ですね。流石彩音先生、有難う御座います。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
元ネタの天使スローネはエクスシア(能天使)等より上位なのに、ガンダムでは逆っぽいのが、なんか笑えます(をい)
しかしヴァーチェとデュナメスの元ネタって、力天使の別名だったみたいですね。
力天使は、デュナメイスまたはヴァーチュズと言うらしいので。
あと種シリーズのアークエンジェルも、大天使の英語読みですか。

ああ、あのリストを見てたら、確かにエヴァの使徒の名が多かったですね。
てかエウアンゲリオンという言葉が、福音という意味らしくて、エヴァンゲリオンはその英語読みらしいですけどね(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E9%9F%B3%E6%9B%B8#.E3.82.A8.E3.82.A6.E3.82.A2.E3.83.B3.E3.82.B2.E3.83.AA.E3.82.AA.E3.83.B3参照)
まあエヴァは作品が作品なので、引用元が天使とか言われたら、凄く理解できます(笑)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
そうですね。スローネ、ほんと悲惨です(涙)・・・
ヴァーチェは「力」天使から発想して、あんなメタボ(力士)MSに?(笑)
アークエンジェルは名前の中にエンジェルそのものが入ってるから、まだ解り易いですね。

エヴァ、そうなんですよね。福音=善い知らせ、のはずなのに、あんな陰鬱な内容・・・
今でも劇場版の、量産機が2号機を喰らう場面を思い出すと、「うぇっ」となりかけます(苦笑)。

あぁ、でもほんと彩音先生の熱意に助けられてます。有難う御座います。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
スローネツヴァイはサーシェスに奪われたことで、かなり強い機体になった気が。
きのう00の23話見て、そう思いましたよ・・・あああ。

エヴァはねえ・・・やっぱり本編を見返す気が無いです(をい)
精神論とかがワケワカメだったのも有りますが、シンジがウジウジしまくってて、成長しなさすぎだったのがチョットね・・・。
グレラガのシモンは、序盤はシンジみたいな気弱タイプだったけど、兄貴の死を乗り越えたら熱血ヒーローになりましたね(笑)
ともかくトップとかグレラガ、古い所だとナディアも――何かしらガイナ作品の主人公は、成長を見せてたと思うんですけどね~。

そういえばグレラガ再放送は、もう24話まで行っちゃったんですね。
・・・ああ、あのバンバン死んじゃう話か、あれは悲しかったなあ。
んで次回予告見たら、25話サブタイがスゴイ嫌なセリフだったんですよね。
そして次週に25話を見て、思いっきり予想が当たってしまって落ち込んだ思い出が(何)

あ・・・ちなみに、エヴァで私がグロいと感じたのは、やっぱ初号機がカヲル君握りつぶしたトコですかね。
初号機の使徒捕食も、相当アレですがね・・・てかシンジの自慰は、アレはアレで良かったのか?って感じです(笑)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
庵野監督が、作品が思い通りに進行しない焦りと、伝説の琴乃さんと山寺さんの音声AVがPTAの逆鱗に触れて、
打ち切りか?なんて話にもなったから、余計精神世界に入っていっちゃったんですよね。
だからTVの25・26話は監督自身の自己啓発だったとか。

彩音様列挙の他、最初のメジャー作品「オネアミスの翼」なんかも、一つの目標に向かって突っ走る、みたいな感じでしたね。
やっぱりガイナ作ったおたキングや貞本さんとか関西人が多いから浪花節的物語が好きなのかな?その中でもエヴァは異色作でしたね。
でもシンジが成長しなかったから、その代償としてカヲル君が女性方の人気キャラになったんですかね、石田さんだし。
男の僕にはなんであそこまでカヲルに人気が出たのか、未だに不思議なんですよね。
そういえば、アディのいつきへ血を分けるキス見た時、シンジとミサトの最期のそれを思い出しましたね。
それにしても彩音様、御自身のブログで「自慰」なんて、イインデスカ?こちらが少し赤面しちゃいます(笑)。

グレラガ(再)もクライマックスです。なんか映画化されるんですってね、総集編として。
後半ヨーコが全く薄くなっちゃったのが不満なんですが(折角ナイスバディに成長したのに)、
なんだか、好きになった(キスした)男が全て死ぬ、アニメ界究極のさげ〇んとか言われてますね。
頼むからニアが消えた後のシモンをお情けでも好きにならないでくれなんて。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
ヨーコさんはねえ、何か可哀相ですね・・・フラグ立った男はどっちも死んだから、死神扱いされちゃって。
まあキタンには、3部ラストから死亡フラグが付き纏ってましたけど。
それに結局、ヨーコさんはカミナ兄貴を想ってたことが分かったので、個人的には良かったです(カミヨコ派な私)

まあ、シモンはヨーコさんの事が好きだったけど、もう今は吹っ切ってますし大丈夫でしょう(何が)
しかし劇場版は、やっぱりエヴァみたいな総集編なんですかね?
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
ガイナの中の人によると、ヨーコはグレラガの峰不二子的位置付けらしいんですが・・・どうなんでしょ?(笑)

某店のDVD8のPOPに21話が物語後半での、ヨーコのヨマコ先生と胸の揺れ含めて、最初で最後の大活躍!
ヨーコファンは8巻まででいいです。とか書かれていたのを見て笑いました。
僕はグレラガは本放送の最後の3話くらいから観てたので漸く話がつながりました(遅過ぎ!)。

劇場版に関して、柿原さんと麻里奈さんがパーソナリティを務めるラジオ大阪(文化放送でネット)のグレラガラジオで、
ガイアかスタチャの中の人が、基本的には総集編で、プラス新作映像にTVの後日談が入れられればいいなぁ、みたいな事言ってました。
んで、まぁ2時間弱くらいの長さに収まれば・・・とか。
この秋をお楽しみに、なんて閉めてましたが、今ガイナはエヴァの作り直しやってるのに、グレラガまで同時進行させる企業体力あるのかな?
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
グレラガのラストは、見たんですね。
最終回の決戦途中で『ああ・・・きっとニアは死ぬんだろうな』と思ってたら、やっぱ予想通りで凄いショックでしたよ。
なんせ私は、思いっきりシモン×ニア派でしたから・・・ああ、またしても主人公×ヒロインを好きになってるよ私ってば。

まあ、最期にシモンと愛を確かめ合えて、彼女にとっては幸せな最期だったんだろうな。
そしてシモンはシモンで、コアドリルを後の世代に託して世捨て人になっちゃうし・・・本当に切ないカップルです。

ていうか20年後のシモンとロシウは、やっぱオッサンだなあ(笑)
てか20年後ロシウってば、あの司祭さんと同じ中田譲治さん声だし。

しかしグレラガは何だかんだで熱いし、映画版で纏めたら、凄いジェットコースターなアニメになりそうですね。
まあ各部のラストが、それぞれ盛り上がり凄いので、そこは抑えてくるでしょうが・・・要らないところは、1部の風呂回とか2部の水着回くらいかな(苦笑)

そういえば柿原さんって、地獄少女2期にゲストで出てたんですね、なんとなくWikiをフラフラしてたら知りました(何)
そして『柿原さんって、松風さん以外のメイン連中と共演してるorする予定だなあ』と思った私だったり。
能登さんはラインバレルで共演だし、本田貴子さんと菅生さんはグレラガで一緒だったしね・・・菅生さんは微妙か(苦笑)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
そうですよね。ヨーコの扱いは物凄い不満ですが、シモン×ニアは素敵なカップルだったから、ハッピーエンドさせて欲しかったです。
その点は典型的な浪花節ラインから外れてますね。
そして革命者や変革者が、目的達成後、現実に嫌気がさして世捨て人になるのはパターンだと、逆シャアでアムロが指摘してますね(あれ?)。

2クールのあれをどう一本に纏めるの?みたいな事は同ラジオで柿原・麻里奈御二方とも指摘してました。
おおまかに3部構成なんだから、下手に端折ると辻褄が合わなくなるんじゃないですか?とか。
麻里奈さんは、やっぱりヨーコを幸せにしてあげて、とか。
ガイナの中の人は、その点は充分分りますが、乞う御期待ってことで・・とはぐらかしてました。

う~ん、彩音様、水着回はなんとか入れてください(笑)。
ヨーコの水着、普段より露出が少ねぇじゃねぇか!や、ヨーコから露出取ったら何が残るんだよ?などは名ゼリフです(笑)。

柿原さんのシモンも彩音様に教わってから認識したんですが、爽やか声から卑屈声まで気付くようになると結構聞きますね。
僕が見てるところだと、みなみけとかH2Oなんかにも。
あと今期能登さんの声があまり聞けなかったので、4月期は復活して欲しいと思ってます。
そいいえば、フルメタで関様の同級生の軍事オタクやってたのは知ってましたが、改めて見てみたら、
殆ど素の声で男の子やってるんで、なんか笑ってしまいます。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
ヨーコさんの水着姿は、普段よりも露出が減ってるという、珍しいものでしたね(笑)
しかし、キャラにソレ言わせるか・・・と、思ったり思わなかったり(どっちだよ)

>麻里奈さんは、やっぱりヨーコを幸せにしてあげて、とか。

ああ、やはり担当声優としては、幸せになって欲しいですよね。
でもヨーコさんが幸せになるって事は、カミナ兄貴が死なない事と同じなような気がしないでも・・・うーん?

柿原&井上コンビは、グレラガと同時期に、なのはStSでエリオ君と彼のデバイス(ストラーダ)やってて、個人的に何か笑えました。
しかも、みなみけの二人も、関わりあるキャラ同士だしな~。

てか柿原さんは、なのはStSではストラーダ以外にA'sからのヤツで、グラーフアイゼンと――もう一個くらいデバイスやってたんですよね。
・・・確か、シグナムのレヴァンティンだっけか?
で、アイゼンのリミットブレイクがドリルだったのには・・・つい中の人ネタを思ってしまいました(笑)
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
あ、あのデバイス声って柿原さんだったんですか。変質させてたし、なのはやフェイトちゃんのはネイティブな方だったので、
気が付きませんでした。さすが師匠、彩音様♪

個人的には柿原さんは、みなみけの夏奈への想いが空回りの情けなさ満タンな同級生(名前を書け)が一番はまり役に思えます(笑)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
柿原さんはドイツ出身なので、ドイツ語が喋れるんですよね。
まあデバイス音声は、機械処理されてましたけど。
というか彼は、ドイツ語、英語、ラテン語、スペイン語、日本語の5ヶ国語を話せるマルチリンガルだそーですよ(例によってWiki情報)

しかし、流石に若いですね、井上さんも柿原さんも・・・二人とも20代かあ。
まあ女性声優の場合は、10代声優が珍しくないので、あまり若いとも言えないかもですが(をい)

井上さんはデビュー時(コゼットの肖像)から知ってたけど、結構早いこと売れてきた感じがします。
柿原さんの場合は、脇役が多い感じですね、それは今もですけど。

結局わたしは、なのはA'sで彼を知ったのですが・・・シモン役までは、なかなか目立て無かったですね。
やっと知名度も上がってきてるし、彼は若手男性声優でも、結構好きな方なので、頑張って欲しいですよ。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
そんな溜息お付きにならないで。彩音様だって充分お若いじゃないですか。

柿原さんて凄い方なんですね。でも確かに脇が多いから、シモンで彩音様に教わるまで、みなみけとかも認識出来ませんでした(苦笑)。

麻里奈さんは僕はゼーガ、ミーナあたりからでしょうか。
学習院大卒というのも凄いですが、なんか昔は初音ミクの中の人と共にコスプレイヤーだったとか、聞いた事があります。
柿原さんとは歳も近いし、仕事一緒も多いし、プライベートも仲が良いらしいので、もしや?・・・(笑)

女性声優の場合、アイドル化してしまったから、入れ替えも激しいし、やっぱり若いうち、独身のうちっていう傾向がありますね。
典型的なのが、結婚したとたんに、脇が多くなってしまった千葉〇子さん?
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
柿原さんね・・・なのはの後で、プリンセス・プリンセスというアニメのメインキャラやったんですよ。
しかし共演者が、福山さん・朴ロミねーさん・保志さんだったのよね・・・あと、ティエリアの神谷さんも居たっけか。
うん、どう見ても柿原さんは目立たないでしょう(苦笑)

まあアレは、作品が作品だからね~。
BLではないけど、BLに近いと思いますし、LOVELESSなみに人を選ぶかも。

結婚してる声優さんと言えば、すぐ出てくるのが山ちゃん&かないみか夫婦ですね。
ただ、二人は最近に離婚しましたけど。
かないさんは、最近はギアスの神楽耶・ひぐらしの沙都子ですね、古い所だとGXのティファですか。
かないさんというと、本当こおろぎさとみさんとの聞き分けが難しいですね・・・分かる人には分かるらしいですけど。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
BL王子が出ていたら、大王でもないと食われちゃいますね(笑)。
そういえばLOVELESS、4月からキッズで始まるみたいですね。
もう一度チャレンジするかどうか・・・悩んでます(苦笑)。

あ、確かにかないさんとこおろぎさん似てますね。解かり辛いです。
あとは標準語で真面目な時の小野坂さんと、同じ様な時の置鮎さんが聞き分けられなかった事があります(苦笑)。
その置鮎さんと浅川悠さんもご夫婦ですね。あんな色っぽい声でいつでも囁いて貰えるなんて、なんて羨ましい(笑)。
URL [ 編集 ]
From 彩音(管理人)
あ、違いますよ、浅川さんの旦那さんは森久保祥太郎さんです。
森久保さんと言うと――00の裏番・メジャーの、吾郎の人ですか。
あと古い所で分かりやすいのだと、怪人ゾナー(@おはスタ)ですかね、やっぱ。

私が彼を知ったのは、そういやオーフェンだったなあ。
あの頃は、林原さん全盛期あたりだったような。
URL [ 編集 ]
From はいぺりおん
あ、そうでした、そうでした。勘違いしました。すみません(汗)。 
でも、小野坂さんと置鮎さんの聞き分けがし辛かったのはほんとです。
ラジオでも、あれ?どっちが喋ってる?と困惑したことがありました。
URL [ 編集 ]
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する

この記事のトラックバックURL



テラ最終回。・゚・(ノ∀`)・゚・。
[2008-03-12 16:32] ●○Peko Life●○
「合わさる力」 これは良い最終回ですねvv 悠二が作戦を立てて、皆で協力して敵を倒す。 本当はまだ少し残ってるけど、今回は最終回に...
[2008-03-10 18:00] ラブアニメ。
 ザロービとビブロンスを倒した後、突然の不意打ちを食らうシャナ達フレイムヘイズ。仕掛けたのは、ベル・ペオルがフレイムヘイズ抹殺を依頼した懷刃”サブラク。存在の力を消し、ザロービ達を利用した罠を張り、フレイムヘイズが集まった時を狙っていたのだ。傷ついたシ...
作戦。
不死身と思えるサブラクに窮地となるヴィルヘルミナ。 しかし、そこに動けないはずのシャナが駆けつける。 ヴィルヘルミナが託した包帯には...
灼眼のシャナII 第21話「合わさる力」
[2008-03-08 15:30] 恋華(れんか)
追い詰められたヴィルヘルミナ。 一体どうする?と思いきや、実は策があったのね。 スティグマを無力化する自在式を編み出していたとは...
[2008-03-08 13:54] おもちやさん
■灼眼のシャナ? 『この街を守る・・・・・守るために戦っている!!』 シャナと共に街を出るための覚悟ではなく、自分の心から・・...
どうみても最終回おっもしろかったなぁ~♪まさにハラハラ☆ドキドキとはこのことであります♪最近・・・新OPにも慣れてきたってのに、まさかあのタイミングでJOINTもってくるとは!!いや~JOINTの前奏←これだけでかなりテンションが上がってしまうと言うの...
[2008-03-08 10:21] 鳥飛兎走
うぉぉおお!燃えたね、 今回は特に!! JOINTかかった辺りなんか 鳥肌立っちまいましたよ!?
[2008-03-08 07:43] 風庫~カゼクラ~
悠二が急にカッコよくなったな[E:good] フレイムヘイズ3人を使って 作戦ま
[2008-03-08 07:38] アニメ-スキ日記
合わさる力 今回は完璧でした。戦闘面、演出面といいもう前回と今回に二期の労力は全て注ぎ込んでいるのではないかと思ってもしょうがないでしょう。というかもうキャラが動く動く。これぞ戦闘シーン!最後のJOINTかかったところでは久々に心が震...
[2008-03-08 04:38] 自己満足
ついに“懷刃”サブラクとの戦いに決着がつきました。 このまま最終話まで持ち越されたらどうしよう~・・・と、思っていただけに、ちょっぴ...
[2008-03-08 04:02] のほほんホビー
先週も良かったが、今回はさらに良かった!
[2008-03-08 00:20] 明善的な見方
★★★★★★★★☆☆(8) いい最終回だった・・ と思わず言ってしまいそうな綺麗な締め方。 先週に引き続き今週もずっと戦闘シーンだっ...
[2008-03-07 22:43] サボテンロボット
今回のお話は、悠二さんの見事な作戦でサブラクを倒すというお話でした。 あの無敵とも思われるやつから感じる違和感みたいなものを全部見事につなげてしまった悠二さんは、本当にすごい。 いよいよヴィルヘルミナさんもスタミナが切れてきたようで、ちょっとヤバそう...
脚本:水上清資 / 絵コンテ:米たにヨシトモ / 演出:高島大輔? / 作画監督:吉田隆彦 石川慎亮 鷲田敏弥 / 総作画監督:藤井昌宏 今週は先週に引き続き、”壊刃サブラク”の後半戦。 そんな21話の感想です。...
[2008-03-07 21:50] べっ子さんの日頃
 吉田さんがシャナの手当てをしてるトコにユージがマンホールから└(・∀・)┐ハロー  あれ?サブラクの本体を探してたんじゃなかったんだねw  カルメルから預かった包帯を悠二はシャナに渡す。  包帯代は給与明細から天引き(マテ  第21話 合わ?...
[2008-03-07 21:03] アミューズエイド
JUGEMテーマ:漫画/アニメ  “うまくいくかどうかなんてやってみなければ分からない     全ては僕の憶測に過ぎないのかもしれない    やるしかない     今はこれに賭けるしかないんだ   みんなと一緒に。シャナと一緒に・・・”    ついに始ま...
[2008-03-07 18:46] 独り言の日記
 灼眼のシャナ?  第21話 『合わさる力』    敵の強さのカラクリが微妙・・・。  サブラクのスティグマはヨーハンの今までの研...
[2008-03-07 18:18] 荒野の出来事
 サブラクとの激しい戦いの中、疲労の色を見せたヴィルヘルミナの絶体絶命の危機に、紅蓮の炎と共にシャナが躍り出る。時とともに受けた傷を広げていく自在法『スティグマ』。そのため他のフレイムヘイズは動けないと思っていたサブラクは、シャナの登場に驚愕する。だが...
灼眼のシャナ
[2008-03-07 18:07] ゲーム&アニメ感想館
驚異的な強さを持つサブラクの前に大ピンチのヴィルヘルミナ シャナの登場かっこええ 下からのアングルいいよ(;゚∀゚)=3 町全体がサブラクだってーーー 吉田さんもなんとか戦闘に加わりたそうですね アイキャッチかっこよすぎだろ(`・ω・´) 悠二の作戦によ...
「準備完了!!おっぱじめるわよ!」 お祭りの合図だ♪ ヴィルヘルミナと別れシャナのもとに駆けつけた悠二は 一緒にいた吉田さんにヴィル...
大胆な仕掛けには大胆な破り方を! ニートなマージョリーさん、次はプリンセス天○に転職ですww では灼眼のシャナ2感想です。 灼眼のシ...
[2008-03-07 12:45] ラピスラズリに願いを
第21話 『合わさる力』  ホームページからあらすじ・・・  サブラクとの激しい戦いの中、疲労の色を見せたヴィルヘルミナの絶体絶命の危...
[2008-03-07 12:43] まるとんとんの部屋
灼眼のシャナIIの第21話を見ました。第21話 合わさる力サブラクとの激しい戦いの中、疲労の色を見せたヴィルヘルミナの絶体絶命の危機に、紅蓮の炎と共にシャナが躍り出る。時とともに受けた傷を広げていく自在法『スティグマ』。そのため他のフレイムヘイズは動けないと...
[2008-03-07 11:53] MAGI☆の日記
[関連リンク]http://www.shakugan.com/第21話 合わさる力合流。シャナの治療をしている一美そしてそこへマンホールから祐二が姿を現しシャナ達と合流するそこで一美が手当てをしているの...
[2008-03-07 11:36] まぐ風呂
灼眼のシャナII 第21話 「合わさる力」感想。
[2008-03-07 11:01] ネギズ
第21話「合わさる力」 感想です 今回でサブラクと決着がついたみたいですね 悠二に考えがあるという、、、 あいかわらず悠二の考...
[2008-03-07 11:01] 二次元の世界ッ!
灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 永きに渡る因縁の戦い、ついに決着! 悠二を中心に三人のフレイムヘイズの力が合わさり、強敵・サブラクを撃破!最大の勝因である悠二に対しては、アラストールぱぱも大絶賛! シャナと悠二の交際を許可するほどの信頼っぷり?...
[2008-03-07 09:23] 月の砂漠のあしあと
灼眼のシャナII 第I巻 【初回限定版】 サブラクとの激しい戦いの中、疲労の色を見せたヴィルヘルミナの絶体絶命の危機に、紅蓮の炎と共にシャナが躍り出る。時とともに受けた傷を広げていく自在法『スティグマ』。そのため他のフレイムヘイズは動けないと思っていたサ?...
悠二がサブラクの正体を見破り、作戦を立ててサブラクを撃破する話。 違和感を的確に解析して答えに辿り着く頭の良さは本当に凄いと思います。 それにしてもまさか街全体がサブラクだったとは、これは驚かされました。 流石に過去にもヴィルヘルミナ達は黙ってやられ...
[2008-03-07 07:23] パズライズ日記
管理人について

  • Author : あやりん(旧:彩音)
  • ここはリンクフリーです。
    張るも剥がすも、ご自由に♪
    でもアダルトサイトや、違法サイト等からのリンクは、絶対NGです!

    えーと、それから、下のメルフォから一言くれたら嬉しいです♪
    では、ヨロシクお願いしまーす。

    あ、あと。
    詳しめなプロフ作ってみました、今更ですが。



    良かったら見てってくださいな。
カレンダー
11 << * 2023-12 * >> 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
メールフォーム

名前(HN):

メアド:

件名:

本文:


カテゴリー
最近のコメント
検索
応援バナー
smiley*2G 俺の妹がこんなに可愛いわけがない TVアニメ「夢喰いメリー」公式ファンサイト