今回も原作範囲は、302~303話の2話ぶんだわね。
うん、マユリ様はキモいですホント(褒め言葉)
そんじゃあ、今週のアニメ感想いきまーす。
吭景の億の刃を喰らったゾマリだったけれど、まだ生きてたのね・・・本当しぶといな。
しかし奴の【愛】は、縛道の八十一<断空>によって防がれてしまったと。
断空は、八十九番以下の破道を完全防御する防壁だそうで。
六杖光牢でルキアを止められた事から、奴の攻撃は鬼道に類するものだと予想した兄様だけど、それは間違ってなかったみたいね。
背後を取られ追いつめられたゾマリは、慈悲を求めるけれど・・・当然そんなもん無視するわよね、白哉兄様という人は(笑)
そんな兄様の態度に、それが傲りだと言うゾマリだけど、あっさり兄様はトドメを刺したわけで。
お兄様がゾマリを斬るのは、死神としてではなく、自分の誇りであるルキアに刃を向けたからだと。
やっぱルキアが大切なんですね、このシスコンお兄様ってば(をい)
そしてゾマリは、藍染を称えながら消え去ってしまったよ。
次のバトルは、マユリ様vsザエルアポロですね。
ザエルによって人形を作られ、臓器や腱を潰されていくマユリ様。
うーん、やっぱり白い液体を吐いてるし・・・何だかなあ。
あっさりと決着がつくかと思いきや、今までマユリ様が苦しんでいたのは演技だった!?
マユリ様はとても用心深い性格だそうで、一度戦った相手には、戦いの最中にある仕掛けを施しておくとか。
そして雨竜の体内には、無数の監視用の菌を感染させていると――この戦いは、その菌を通して全て見ていたらしい。
だからマユリ様は虚圏に来る直前に、全ての腱や臓器にダミーを1つずつ揃えてから来たらしいよ。
んでマユリ様は、卍解で一気に勝負をつけにきたと。
マユリ様以上にキモいですなあ、金色疋殺地蔵ってばさ(をい)
金色疋殺地蔵の毒に苦しむザエルアポロは、それを解毒しようとするけど、毒が回る方が早いわけか。
今度はマユリ様がアッサリ決着つけそうな感じで、次回へ続く。
- 関連記事
-
吭景の億の刃を喰らったゾマリだったけれど、まだ生きてたのね・・・本当しぶといな。
しかし奴の【愛】は、縛道の八十一<断空>によって防がれてしまったと。
断空は、八十九番以下の破道を完全防御する防壁だそうで。
六杖光牢でルキアを止められた事から、奴の攻撃は鬼道に類するものだと予想した兄様だけど、それは間違ってなかったみたいね。
背後を取られ追いつめられたゾマリは、慈悲を求めるけれど・・・当然そんなもん無視するわよね、白哉兄様という人は(笑)
そんな兄様の態度に、それが傲りだと言うゾマリだけど、あっさり兄様はトドメを刺したわけで。
お兄様がゾマリを斬るのは、死神としてではなく、自分の誇りであるルキアに刃を向けたからだと。
やっぱルキアが大切なんですね、このシスコンお兄様ってば(をい)
そしてゾマリは、藍染を称えながら消え去ってしまったよ。
次のバトルは、マユリ様vsザエルアポロですね。
ザエルによって人形を作られ、臓器や腱を潰されていくマユリ様。
うーん、やっぱり白い液体を吐いてるし・・・何だかなあ。
あっさりと決着がつくかと思いきや、今までマユリ様が苦しんでいたのは演技だった!?
マユリ様はとても用心深い性格だそうで、一度戦った相手には、戦いの最中にある仕掛けを施しておくとか。
そして雨竜の体内には、無数の監視用の菌を感染させていると――この戦いは、その菌を通して全て見ていたらしい。
だからマユリ様は虚圏に来る直前に、全ての腱や臓器にダミーを1つずつ揃えてから来たらしいよ。
んでマユリ様は、卍解で一気に勝負をつけにきたと。
マユリ様以上にキモいですなあ、金色疋殺地蔵ってばさ(をい)
金色疋殺地蔵の毒に苦しむザエルアポロは、それを解毒しようとするけど、毒が回る方が早いわけか。
今度はマユリ様がアッサリ決着つけそうな感じで、次回へ続く。
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)