今回は原作320~321話の2話分ですねー、いつも通りですわね。
ああもう、シャルロッテは本当にギャグキャラだな~~。
じゃあ、今週の感想です。
まずは原作通り、イヅルが怒ってるのを感じるギンのシーンから。
尸魂界に棄てて来たイヅルが心配かと、東仙に聞かれて
「元気そうで何よりや」と答えるギンは、やっぱ考えが読めないなあ。
まあイヅルvsアビラマは、アビラマが斬魄刀【空戦鷲(アギラ)】を解放した所で、一旦終了するんだけどな。
んで今回は、弓親vsシャルロッテの回ですね。
互いに不細工と言い合う二人だけど、けっきょく埒が明かないので、死んだ方が不細工って事に決定(笑)
しかしシャルロッテは、あんな馬鹿っぽいのに、けっこう強いんだよね・・・弓親は押され気味っぽい?
んで原作の時も思ったけど、フツーの攻撃に長ったらしい技名をつけるシャルロッテは、どうかと思うんだよな。
大事な髪を弓親に斬られたシャルロッテは、ブチ切れて斬魄刀【宮廷薔薇園ノ美女王(レイーナ・デ・ロサース)】を解放!
てかシャルロッテの解放シーンだが・・・あの魔法少女の変身シーンみたいなのは、何なんだよスタッフさん。
しかもBGMも、ギャグ調だったしさ。
そんなシャルロッテの帰刃形態(バレリーナ姿)は、やっぱ変すぎですよね、そりゃ弓親も爆笑するわ。
しかし帰刃したおかげで、奴のパワーもスピードもアップしちゃったから、弓親はピンチになってしまい。
弓親は藤孔雀を始解して反撃するものの、サッパリ歯が立たないし・・・そういや、弓親が始解するタイミングが違うんだな、原作とアニメじゃ。
原作だと、シャルロッテが虚閃を撃った後に始解してんだよね、まあ別にいいか。
トドメを刺そうと、シャルロッテは白薔薇ノ刑(ロサ・ブランカ)を使ってきたよ。
大ピンチな弓親だったけれど、誰にも見られる事は無いとシャルロッテから聞き、真の始解【瑠璃色孔雀】を使うことを決めたと。
瑠璃色孔雀の能力は、敵の霊圧を奪う事ですか・・・その奪った霊圧によって花が育ち、花が咲いたとき敵は倒れているのか。
この能力によって、シャルロッテに逆転勝利した弓親だったとさ。
次回は弓親vsシャルロッテのエピローグと、イヅルvsアビラマの続きですかね。
てか、次回で原作コミックス38巻の分に入るんだけどさ、大丈夫かな(汗)
- 関連記事
-
まずは原作通り、イヅルが怒ってるのを感じるギンのシーンから。
尸魂界に棄てて来たイヅルが心配かと、東仙に聞かれて
「元気そうで何よりや」と答えるギンは、やっぱ考えが読めないなあ。
まあイヅルvsアビラマは、アビラマが斬魄刀【空戦鷲(アギラ)】を解放した所で、一旦終了するんだけどな。
んで今回は、弓親vsシャルロッテの回ですね。
互いに不細工と言い合う二人だけど、けっきょく埒が明かないので、死んだ方が不細工って事に決定(笑)
しかしシャルロッテは、あんな馬鹿っぽいのに、けっこう強いんだよね・・・弓親は押され気味っぽい?
んで原作の時も思ったけど、フツーの攻撃に長ったらしい技名をつけるシャルロッテは、どうかと思うんだよな。
大事な髪を弓親に斬られたシャルロッテは、ブチ切れて斬魄刀【宮廷薔薇園ノ美女王(レイーナ・デ・ロサース)】を解放!
てかシャルロッテの解放シーンだが・・・あの魔法少女の変身シーンみたいなのは、何なんだよスタッフさん。
しかもBGMも、ギャグ調だったしさ。
そんなシャルロッテの帰刃形態(バレリーナ姿)は、やっぱ変すぎですよね、そりゃ弓親も爆笑するわ。
しかし帰刃したおかげで、奴のパワーもスピードもアップしちゃったから、弓親はピンチになってしまい。
弓親は藤孔雀を始解して反撃するものの、サッパリ歯が立たないし・・・そういや、弓親が始解するタイミングが違うんだな、原作とアニメじゃ。
原作だと、シャルロッテが虚閃を撃った後に始解してんだよね、まあ別にいいか。
トドメを刺そうと、シャルロッテは白薔薇ノ刑(ロサ・ブランカ)を使ってきたよ。
大ピンチな弓親だったけれど、誰にも見られる事は無いとシャルロッテから聞き、真の始解【瑠璃色孔雀】を使うことを決めたと。
瑠璃色孔雀の能力は、敵の霊圧を奪う事ですか・・・その奪った霊圧によって花が育ち、花が咲いたとき敵は倒れているのか。
この能力によって、シャルロッテに逆転勝利した弓親だったとさ。
次回は弓親vsシャルロッテのエピローグと、イヅルvsアビラマの続きですかね。
てか、次回で原作コミックス38巻の分に入るんだけどさ、大丈夫かな(汗)
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)