今回は原作324~326話冒頭部を消化か、やっぱり多少の引き延ばしは在りつつも、サクサク進めてますな。
そういやサブタイ見た感じでは、来月アタマの39巻発売直後に、アニメも39巻範囲に入るっぽいね。
なんとか今月は追い抜かない様だが、ほんとギリギリだね。
一護vsグリムジョー(@虚圏)の時みたいに、コミックス39巻ラストでオリジナル行くって事あるのか?
兎にも角にも、今週の感想いきますです。
フィンドールと戦っている修兵だけど、副隊長レベルのフィンドール相手に、かなり押されてるなあ。
てかAパートのバトルは、ほぼ半分がアニメオリジナルじゃないかよ、まあ引き延ばさないとダメだしねえ。
バトルを水増しさせる為に、フィンドールに虚閃(セロ)と虚弾(バラ)を使わせたわけか、原作じゃ出てこなかったし。
んでトドメを刺そうと斬魄刀【蟄刀流断(ピンサグーダ)】を解放し、帰刃形態になるフィンドールで。
ヤツの帰刃形態は、手が蟹の爪になるのか・・・そして、そこから高圧水流を出して攻撃を仕掛けると。
てか原作読んだときも意外に思ったが、修兵が腕に付けてたヤツって、目くらましというか爆竹のようなものだったんだな。
フィンドールの水流攻撃でピンチに陥る修兵だったが、とうとう斬魄刀【風死】を始解する!
どうやら修兵は、風死の形状が気に入らないようで・・・まあね、確かに鎌の形だけど、むしろ鎖鎌に近いと思うんだよね。
風死のトリッキーな動きを全く読めずに押されていくフィンドールは、とうとう9割の仮面を剥ぎ、隊長格まで力を上げる。
だけど修兵は、あっさりカニ爪を切り裂いちゃったわね・・・やはりフィンドールは、自分の力を過信しすぎているか。
「自分の握る剣に怯えぬ者に 剣を握る資格は無い」と、東仙から教わった修兵で。
最後の足掻きで虚閃を撃ってきたフィンドールだったが、修兵は簡単に対処し、そのままトドメを刺しちゃったとさ。
あれ、トドメが原作と違うなあ・・・やっぱ逃げる相手を背後から斬りつけるってのは、アレだったのか?
コレで残りは一人なのだが、そんなとき一角が守る柱が壊されちゃった!
一角がやられた事に、みんな動揺するが、いちばん動揺してるのは弓親だよね――ともかくも、ここで次回に続くと。
次回は射場さんも出番あるけど、むしろワンコ隊長のお当番回って感じだろうなあ(笑)
- 関連記事
-
フィンドールと戦っている修兵だけど、副隊長レベルのフィンドール相手に、かなり押されてるなあ。
てかAパートのバトルは、ほぼ半分がアニメオリジナルじゃないかよ、まあ引き延ばさないとダメだしねえ。
バトルを水増しさせる為に、フィンドールに虚閃(セロ)と虚弾(バラ)を使わせたわけか、原作じゃ出てこなかったし。
んでトドメを刺そうと斬魄刀【蟄刀流断(ピンサグーダ)】を解放し、帰刃形態になるフィンドールで。
ヤツの帰刃形態は、手が蟹の爪になるのか・・・そして、そこから高圧水流を出して攻撃を仕掛けると。
てか原作読んだときも意外に思ったが、修兵が腕に付けてたヤツって、目くらましというか爆竹のようなものだったんだな。
フィンドールの水流攻撃でピンチに陥る修兵だったが、とうとう斬魄刀【風死】を始解する!
どうやら修兵は、風死の形状が気に入らないようで・・・まあね、確かに鎌の形だけど、むしろ鎖鎌に近いと思うんだよね。
風死のトリッキーな動きを全く読めずに押されていくフィンドールは、とうとう9割の仮面を剥ぎ、隊長格まで力を上げる。
だけど修兵は、あっさりカニ爪を切り裂いちゃったわね・・・やはりフィンドールは、自分の力を過信しすぎているか。
「自分の握る剣に怯えぬ者に 剣を握る資格は無い」と、東仙から教わった修兵で。
最後の足掻きで虚閃を撃ってきたフィンドールだったが、修兵は簡単に対処し、そのままトドメを刺しちゃったとさ。
あれ、トドメが原作と違うなあ・・・やっぱ逃げる相手を背後から斬りつけるってのは、アレだったのか?
コレで残りは一人なのだが、そんなとき一角が守る柱が壊されちゃった!
一角がやられた事に、みんな動揺するが、いちばん動揺してるのは弓親だよね――ともかくも、ここで次回に続くと。
次回は射場さんも出番あるけど、むしろワンコ隊長のお当番回って感じだろうなあ(笑)
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)