今回は、原作326~328話の中盤まで消化ですか。
やっぱりオリジナルシーンで、引き延ばしてる・・・まあ仕方ないけどさ。
特に書くこともないんで、感想いきますですよ。
一角がやられて取り乱した弓親は、一角を助けに行こうとするが、そんな彼を修兵が諫めて。
弓親は力づくでも行こうとしていたけど、イヅルが“穿点”を使って眠らせたとさ。
しかし柱が壊されたせいで、転送回帰が始まり――本物の空座町が戻り始めちゃった!?
まだ一角が生きていた事により、ポウは隠してる力を見せろと迫るが、そんな力なんか無いと拒否する一角で。
まあ狛村隊長がポウを吹っ飛ばしたおかげで、このピンチな状況は何とかなったワケだが。
転送回帰も、射場さんが緊急用のアイテムで止めてくれたから、良かった良かった。
でもポウは狛村隊長を吹き飛ばし返して、ついでに斬魄刀【巨腕鯨(カルデロン)】を解放し帰刃形態に!
意地でも一角は戦おうとするけど、隊長が吹き飛ばされた相手には敵わないからと、一角を引っ張って逃げる射場さんだったと。
しかしポウのパンチが、そんな二人に迫るが――吹っ飛ばされた狛村隊長が、二人の前に瞬歩で現れた!
流石にワンコ隊長は凄いな、奴のパンチを受け止めただけでなく、ポウを投げ飛ばしちゃったよ。
そして、逃げずに自分の後ろに立ってろとキッパリ言える、カッコイイお方だよねワンコ隊長ってばさ。
ポウは虚閃を放とうとするけれど、そんな奴の前に卍解【黒縄天譴明王】を出したワンコ隊長で。
原作だとアッサリとポウを倒しちゃったけど、アニメでは小競り合いが描かれてるのね。
手を塞がれた上で、至近距離から虚閃を食らっても、ビクともしない黒縄天譴明王ってさ、本当に凄いな。
結局のところは、容赦ない強烈な一撃で、ポウを倒しちゃったワケだが。
ホント本物も偽物(レプリカ)も関係ないんだな、そりゃあイヅルと修兵も唖然とするわ。
射場さんは、一角が卍解を隠してた事に気付いていたのね。
逃げても裏かいてでも、勝たないと意味がない――だから意地を通したければ力をつけろと、一角に言う射場さんだったと。
それにしてもワンコ隊長ってば、癒し系だ~~。
一角の卍解のことを聞いちゃったけど、聞かなかったフリをしてくれるしね。
てか、耳ピクピクしてるし♪
ジオ=ヴェガとニルゲは、本編ラストで喋るかと思ったけど、アランカル大百科で初めて喋るとはね。
てかニルゲはトモカクとして(え)ジオ=ヴェガの声に、かっきーキタよ♪
かっきーは日番谷先遣隊のオリジナル話(
#133「一角、熱血剣道物語」)で来たのは覚えてるよ~。
声優ネタ大好きな私は、あの回見てて『おお、シモンとヴィラルだ』とか思ってたもの(苦笑)
あのときは、オリキャラの剣道部員やったんだよね・・・今度は原作キャラですか♪
まあ出番は少ないだろうけどな、けっきょく倒されるし(をい)
- 関連記事
-
一角がやられて取り乱した弓親は、一角を助けに行こうとするが、そんな彼を修兵が諫めて。
弓親は力づくでも行こうとしていたけど、イヅルが“穿点”を使って眠らせたとさ。
しかし柱が壊されたせいで、転送回帰が始まり――本物の空座町が戻り始めちゃった!?
まだ一角が生きていた事により、ポウは隠してる力を見せろと迫るが、そんな力なんか無いと拒否する一角で。
まあ狛村隊長がポウを吹っ飛ばしたおかげで、このピンチな状況は何とかなったワケだが。
転送回帰も、射場さんが緊急用のアイテムで止めてくれたから、良かった良かった。
でもポウは狛村隊長を吹き飛ばし返して、ついでに斬魄刀【巨腕鯨(カルデロン)】を解放し帰刃形態に!
意地でも一角は戦おうとするけど、隊長が吹き飛ばされた相手には敵わないからと、一角を引っ張って逃げる射場さんだったと。
しかしポウのパンチが、そんな二人に迫るが――吹っ飛ばされた狛村隊長が、二人の前に瞬歩で現れた!
流石にワンコ隊長は凄いな、奴のパンチを受け止めただけでなく、ポウを投げ飛ばしちゃったよ。
そして、逃げずに自分の後ろに立ってろとキッパリ言える、カッコイイお方だよねワンコ隊長ってばさ。
ポウは虚閃を放とうとするけれど、そんな奴の前に卍解【黒縄天譴明王】を出したワンコ隊長で。
原作だとアッサリとポウを倒しちゃったけど、アニメでは小競り合いが描かれてるのね。
手を塞がれた上で、至近距離から虚閃を食らっても、ビクともしない黒縄天譴明王ってさ、本当に凄いな。
結局のところは、容赦ない強烈な一撃で、ポウを倒しちゃったワケだが。
ホント本物も偽物(レプリカ)も関係ないんだな、そりゃあイヅルと修兵も唖然とするわ。
射場さんは、一角が卍解を隠してた事に気付いていたのね。
逃げても裏かいてでも、勝たないと意味がない――だから意地を通したければ力をつけろと、一角に言う射場さんだったと。
それにしてもワンコ隊長ってば、癒し系だ~~。
一角の卍解のことを聞いちゃったけど、聞かなかったフリをしてくれるしね。
てか、耳ピクピクしてるし♪
ジオ=ヴェガとニルゲは、本編ラストで喋るかと思ったけど、アランカル大百科で初めて喋るとはね。
てかニルゲはトモカクとして(え)ジオ=ヴェガの声に、かっきーキタよ♪
かっきーは日番谷先遣隊のオリジナル話(
#133「一角、熱血剣道物語」)で来たのは覚えてるよ~。
声優ネタ大好きな私は、あの回見てて『おお、シモンとヴィラルだ』とか思ってたもの(苦笑)
あのときは、オリキャラの剣道部員やったんだよね・・・今度は原作キャラですか♪
まあ出番は少ないだろうけどな、けっきょく倒されるし(をい)
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)