今回は、原作331話~332話冒頭部の範囲ですね。
思いっきり予想どおりに、コミックス38巻ラストまで消化しちゃった・・・ちょびっと39巻入っちゃったし。
そんじゃあ、感想いきまーす。
縛道の三十<嘴突三閃>でジオをビルに縫いとめ、雀蜂を始解した砕蜂は、二撃決殺の能力の解説するのね。
でも、そんな余裕ぶっこいてるモンだから、ジオは虚閃でビルを破壊して自由になっちゃったよ。
本当ジオの言うとおり、瞬歩で近づいて二回刺しちゃえば良かったのに・・・まあ話の都合だよなあ(をい)
そしてジオは砕蜂との小競り合いの後、斬魄刀【虎牙疾風(ティグレストーク)】を解放し、帰刃形態に!
いっぽう大前田vsニルゲは・・・何やってるんだアイツは。
大前田の攻撃はサッパリ効いてないし、だいたいニルゲもニルゲで、大前田相手だとヤル気が無いのね。
どうやらニルゲとしては、乱菊ねーさんと戦いたかったらしいね、やはりエロい奴かコイツは。
てかココは、大前田の語りで尺稼いだな・・・まあ結局ニルゲはウザく思い、斬魄刀【巨象兵(マムート)】を解放しちゃったワケで(笑)
帰刃形態のニルゲの姿は、その名の通り巨大な象ですわね。
ニルゲいわく、彼の帰刃は巨大なぶん動きが鈍くなるらしいけれど、それでも大前田は逃げる一方?
だがノロマだと思われたのは演技だったようで、大前田は瞬歩でニルゲの頭に!
てか大前田ってば、隠密機道の分隊隊長だったのかよ、まあ砕蜂が隠密機道の隊長だしねえ。
そして最後は、頭上から五形頭(げげつぶり)を始解し振りおろして、ニルゲを撃破した・・・かに思えたが、まだ奴は倒されてなかったと。
本当に大前田ってば、ギャグが似合いますね・・・まあ顔が顔だけに仕方ないけど(をい)
そこに、ジオにやられた砕蜂が吹っ飛ばされてきた!?
ここで来週へ続くわけだが――ジオの帰刃形態が出てくるタイミングが、引き延ばしもあって、原作とは違ってたわね。
個人的には、かっきーの声がカッコいいので、ジオのオリジナルシーンがあると、出番が増えていて嬉しいよ。
- 関連記事
-
縛道の三十<嘴突三閃>でジオをビルに縫いとめ、雀蜂を始解した砕蜂は、二撃決殺の能力の解説するのね。
でも、そんな余裕ぶっこいてるモンだから、ジオは虚閃でビルを破壊して自由になっちゃったよ。
本当ジオの言うとおり、瞬歩で近づいて二回刺しちゃえば良かったのに・・・まあ話の都合だよなあ(をい)
そしてジオは砕蜂との小競り合いの後、斬魄刀【虎牙疾風(ティグレストーク)】を解放し、帰刃形態に!
いっぽう大前田vsニルゲは・・・何やってるんだアイツは。
大前田の攻撃はサッパリ効いてないし、だいたいニルゲもニルゲで、大前田相手だとヤル気が無いのね。
どうやらニルゲとしては、乱菊ねーさんと戦いたかったらしいね、やはりエロい奴かコイツは。
てかココは、大前田の語りで尺稼いだな・・・まあ結局ニルゲはウザく思い、斬魄刀【巨象兵(マムート)】を解放しちゃったワケで(笑)
帰刃形態のニルゲの姿は、その名の通り巨大な象ですわね。
ニルゲいわく、彼の帰刃は巨大なぶん動きが鈍くなるらしいけれど、それでも大前田は逃げる一方?
だがノロマだと思われたのは演技だったようで、大前田は瞬歩でニルゲの頭に!
てか大前田ってば、隠密機道の分隊隊長だったのかよ、まあ砕蜂が隠密機道の隊長だしねえ。
そして最後は、頭上から五形頭(げげつぶり)を始解し振りおろして、ニルゲを撃破した・・・かに思えたが、まだ奴は倒されてなかったと。
本当に大前田ってば、ギャグが似合いますね・・・まあ顔が顔だけに仕方ないけど(をい)
そこに、ジオにやられた砕蜂が吹っ飛ばされてきた!?
ここで来週へ続くわけだが――ジオの帰刃形態が出てくるタイミングが、引き延ばしもあって、原作とは違ってたわね。
個人的には、かっきーの声がカッコいいので、ジオのオリジナルシーンがあると、出番が増えていて嬉しいよ。
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)