政宗の部下たちが六爪を拾い集めてきたが、どうしても最後の一振りが見つからなかったのね、まあ仕方ないか。
そんななか政宗は、奥州を平定した人取橋での戦いの時の事を回想していて。
戦いには勝利したものの、政宗を傷つけてしまったから死んで詫びると、小十郎は切腹しようとしていた。
だけど政宗は、怪我してる腕で殴って小十郎を改心させたと・・・そして政宗は、小十郎の刀を代わりに使うことに。
そして出陣した政宗たち伊達軍だったけれど、その途中の人取橋に上杉軍が立ちふさがって!?
どこにも謙信らしき姿は見あたらないし、騒ぎ立てる部下たちだけど、当の政宗は冷静みたいですね。
いっぽう捕らわれの小十郎は、半兵衛から政宗の刀の一振りを見せられていた。
六爪の一振りが見つからなかったのは、秀吉の部下が拾って持って行っちゃったからなんだな。
しかし秀吉一人だけで奥州に行ったと思っていたけど、兵士も一緒に行ってたのね、まあ当然の事ですか。
そしてホント半兵衛のやり方って、嫌味だよなあ・・・あんなん見せられたら、政宗が死んだと小十郎が勘違いするわな。
大阪に辿り着いた慶次さんだけど、どうやら秀吉が出陣するところに間に合ったようで。
だけど慶次の説得も、秀吉には届かなくて、奴は四国へと突き進んでいくのね。
挙句の果てに半兵衛からは
「秀吉は世界を見ている」と言われて・・・やっぱり可哀相だよ慶次さん。
九州へと向かっていた幸村は、また民を見捨てられず寄り道していたと。
だが馬を走らせてると、四国を攻めようとする豊臣の軍勢を見かけ、使命を疎かにしていたと反省を。
謙信が、この人取橋で伊達軍を足止めさせた理由は、過去に大きな犠牲を払ったこの場所で、政宗に頭を冷やさせようとしたから。
そして謙信と政宗は邂逅し、本格的に出撃する政宗だったと。
今回のラストで、毛利vs長曾我部の決戦が始まったけど、次回は兄貴こと長曾我部元親がメインなのかしら。
んで公式サイトを見たら、キャラ紹介に宮本武蔵が載っていたのだが、武蔵って中の人は浪川大輔さんなんだね!
ああ駄目だ、浪川さんというと、慶次さん&秀吉の中の人と同様、某死神アニメのイメージが(こらこら)
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1330.htmlhttp://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-2043.html
- 関連記事
-
大阪に辿り着いた慶次さんだけど、どうやら秀吉が出陣するところに間に合ったようで。
だけど慶次の説得も、秀吉には届かなくて、奴は四国へと突き進んでいくのね。
挙句の果てに半兵衛からは
「秀吉は世界を見ている」と言われて・・・やっぱり可哀相だよ慶次さん。
九州へと向かっていた幸村は、また民を見捨てられず寄り道していたと。
だが馬を走らせてると、四国を攻めようとする豊臣の軍勢を見かけ、使命を疎かにしていたと反省を。
謙信が、この人取橋で伊達軍を足止めさせた理由は、過去に大きな犠牲を払ったこの場所で、政宗に頭を冷やさせようとしたから。
そして謙信と政宗は邂逅し、本格的に出撃する政宗だったと。
今回のラストで、毛利vs長曾我部の決戦が始まったけど、次回は兄貴こと長曾我部元親がメインなのかしら。
んで公式サイトを見たら、キャラ紹介に宮本武蔵が載っていたのだが、武蔵って中の人は浪川大輔さんなんだね!
ああ駄目だ、浪川さんというと、慶次さん&秀吉の中の人と同様、某死神アニメのイメージが(こらこら)
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/blog-entry-1330.htmlhttp://variegato.blog34.fc2.com/blog-entry-2043.html
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)