うーん、さすがにアバンから話が進んでるな~。
詰めた話かな~と思ってたら、やっぱり凄く詰めてたよ・・・。
まあ最近は、ずっと詰め込みすぎな気もしないでも(苦笑)
そして来週の水曜日、いよいよOP&新ED発売ですねえ。
でも、B’zと被っちゃったか~。さすがに倖田さんでも、彼らにゃ勝てないだろうなあ。
ついに始まった、3次選考最終戦――でも、あいちんは焦っていて?
どうやら彼女の限定条件の事は判ったものの、それをクリアすることが難しいっぽいよ。
ワンコのビデオレターによれば、何かを相手に“やらせる”らしいが・・・。
まあ原作読んでる私は、アレが何なのか判ってるけどさ。
そして初戦の組み合わせは、鈴子vsバン・ディクートで。
でもバンって、すごいガラ悪いヤツだねー。
劇中でも佐野&あいちんにツッコまれてたけど、声ついて余計に思うし(笑)
ちなみにバンCVは竹本英史さんだけど、なんか似合ってるな(笑)
竹本さんは、どーしても私の中では“アイシールド21で、よく使い回されてる声優”のイメージが強いけど(汗)
短気すぎなバンは、さっさと仮面はずしちゃったよ。
でも仮面を外した彼を見て、テンコは
「アイツ人間じゃねえ・・・天界人だ」と!?
その証拠に、ピックで攻撃してきたバン。
そして彼は
「俺たちは植木耕助と同じように、赤ん坊の頃自分の親に堕とされた天界人だ」と。
そう――バロウチーム全員が、天界人だったのね。
バンが秘密を言っちゃったコトに、呆れるバロウとキルノートン。
だけど、もう三次選考の最終戦って事も在って、許容しちゃうっぽい。
バロウCVの河原木志穂さんは、結構合ってる感じですな・・・長台詞でも良いし。
キルノートンCVは千葉進歩さんで、ディエゴスターCVは大川透さん。
あー、良い声だな~~。うふふふ。
ん?もうココでバロウチーム顔出し&チーム結成の秘密の話しちゃうのね。
バン戦の後の話なのに・・・まあコレが自然かな?
そもそもバロウチームが天界人ばかりなのは、彼らが“必然的に集められた”からで。
そして自分たちバロウチームの事を
「最終的に十団を含めロベルト以外の全てを排除するために集められた、いわば側近」だと言うバロウ。
でも今のロベルトがアノンだってコトは、彼も知っていて、それでも協力していると。
バロウの目的とは・・・まあ、これはバロウの過去に関わってくるんだけどね。
ふたたび鈴子vsバンに戻りまーす。
バンの能力は≪“無生物”を“生物”に変える≫能力。
で、それが神器と組み合わさり【生きた神器】となるとか。
しかも顔が可愛いもんだから、可愛い系動物が大好きな鈴子は、神器に対して攻撃できないと。
ってオイオイ・・・このバトルどーすんのよ!?
つーかバンの神器の声って、三輪勝恵さんですか!パーマンかよ!
なんか、ホント豪華だよなあ・・・うーむ・・・。
けっきょく神器を攻撃できずに、ボコボコにされていく鈴子。
まあ原作の方が、ボロボロになってる描写は凄いけどね・・・仕方ないけど。
マリリンチーム戦でスグ気絶してしまって、何の役にも立てなかった事を後悔していた鈴子。
だから、自分は弱いかもしれないけど、もう負けたくないと――鈴子ってば、頑張るなあ。
なんとか勝機を見つけようとするものの、とうとう倒れ付してしまう鈴子。
体を必死で動かそうとしても、立つ事が出来なくて・・・けど、バンが雑魚だの何だのと罵って。
その言葉で、鈴子がキレちゃったよー!
「黙れ獣(けだもの)!」とか
「雑魚?それってもしかして、私のコトですの?
その素敵なヘチマ頭・・・毟って、ブタに食わせますわよ?」とか能登さんが言ってるよ~。ぐふ。
植木達の怯えっぷりも、ほんと良い味出てるわ~。
原作既読組の私としては
黒鈴子キターーー!って感じですね!
ホント原作読んだ時『能登さんに、コレ出来るのか?』とか思ったけど、かなり良い感じじゃん♪
キレた鈴子は、生きた神器でさえアッサリ攻撃し、終いにゃ投げ飛ばしちゃったよ(苦笑)
しかも往復ビンタで、バンをボコボコにしちゃって・・・ソレで勝利する鈴子だったとさ。
でも鈴子本人には、その時の記憶が無いんだね。だから誤魔化す佐野だったり。
でもさあ、バンを殴って完全に気絶させるバロウはな~。
彼の言い分である
「手負いの彼がまた出て負けるコトになったら、ボクらの目的の妨げになるじゃないですか」てのも一理あるし、戦略としては正しいと思うよ。
けど、目的のためなら仲間すら切り捨てるってのは、どうかと思うな~。
間髪おかずの二戦目は、佐野vsディエゴスター。声的にはキラvsウズミ様ですなあ(をいをい)
しかしディエゴは中3なのに、すごいオッサンな見た目なのよね。
まあ、この漫画ではねえ・・・鬼さんとか、アレは中学生じゃないでしょ(苦笑)
ディエゴの能力は≪“物質”を“無色透明”に変える≫能力ですか。
そして、神器と能力が一体化したことで【見えない神器】になったのね。
で、さっき佐野が吹っ飛ばされたのは、見えないピックで攻撃したからか・・・。
フードが一方向にしか防御できないところを突いて、四方八方にブーメラン攻撃を仕掛けた佐野。
けどディエゴは、能力無効化エリアも利用し、しかも佐野の手を読んで戦いを組み立ててる。
そのうえ佐野のレベル2を利用した技【超磁力砲(スーパーボール)】でさえ、素手で受け止めてしまうし。
あのスーパーボールって、並みの敵だったらアッサリ気絶しそうな気がするけどなあ。
こんな強敵相手に、佐野はどう戦うのか!?
ってなトコで、次回に続く。今回も中途半端な・・・。
あれー。EDまだ変わらないの?
来週には、もう朴さんの新EDのCD出ちゃうよ。
・・・まあ今のEDも、CD出たあとに始まったけどさ。
次回のサブタイは【ぶりっ娘ポーズの法則】ですか。
たぶん佐野vsディエゴの決着~キルノートンの話~バロウ登場、って感じかしら?
しかし、あの予告だと原作未読組には、あいちんの限定条件バレバレだと思いますが(汗)
- 関連記事
-
なんとか勝機を見つけようとするものの、とうとう倒れ付してしまう鈴子。
体を必死で動かそうとしても、立つ事が出来なくて・・・けど、バンが雑魚だの何だのと罵って。
その言葉で、鈴子がキレちゃったよー!
「黙れ獣(けだもの)!」とか
「雑魚?それってもしかして、私のコトですの?
その素敵なヘチマ頭・・・毟って、ブタに食わせますわよ?」とか能登さんが言ってるよ~。ぐふ。
植木達の怯えっぷりも、ほんと良い味出てるわ~。
原作既読組の私としては
黒鈴子キターーー!って感じですね!
ホント原作読んだ時『能登さんに、コレ出来るのか?』とか思ったけど、かなり良い感じじゃん♪
キレた鈴子は、生きた神器でさえアッサリ攻撃し、終いにゃ投げ飛ばしちゃったよ(苦笑)
しかも往復ビンタで、バンをボコボコにしちゃって・・・ソレで勝利する鈴子だったとさ。
でも鈴子本人には、その時の記憶が無いんだね。だから誤魔化す佐野だったり。
でもさあ、バンを殴って完全に気絶させるバロウはな~。
彼の言い分である
「手負いの彼がまた出て負けるコトになったら、ボクらの目的の妨げになるじゃないですか」てのも一理あるし、戦略としては正しいと思うよ。
けど、目的のためなら仲間すら切り捨てるってのは、どうかと思うな~。
間髪おかずの二戦目は、佐野vsディエゴスター。声的にはキラvsウズミ様ですなあ(をいをい)
しかしディエゴは中3なのに、すごいオッサンな見た目なのよね。
まあ、この漫画ではねえ・・・鬼さんとか、アレは中学生じゃないでしょ(苦笑)
ディエゴの能力は≪“物質”を“無色透明”に変える≫能力ですか。
そして、神器と能力が一体化したことで【見えない神器】になったのね。
で、さっき佐野が吹っ飛ばされたのは、見えないピックで攻撃したからか・・・。
フードが一方向にしか防御できないところを突いて、四方八方にブーメラン攻撃を仕掛けた佐野。
けどディエゴは、能力無効化エリアも利用し、しかも佐野の手を読んで戦いを組み立ててる。
そのうえ佐野のレベル2を利用した技【超磁力砲(スーパーボール)】でさえ、素手で受け止めてしまうし。
あのスーパーボールって、並みの敵だったらアッサリ気絶しそうな気がするけどなあ。
こんな強敵相手に、佐野はどう戦うのか!?
ってなトコで、次回に続く。今回も中途半端な・・・。
あれー。EDまだ変わらないの?
来週には、もう朴さんの新EDのCD出ちゃうよ。
・・・まあ今のEDも、CD出たあとに始まったけどさ。
次回のサブタイは【ぶりっ娘ポーズの法則】ですか。
たぶん佐野vsディエゴの決着~キルノートンの話~バロウ登場、って感じかしら?
しかし、あの予告だと原作未読組には、あいちんの限定条件バレバレだと思いますが(汗)
- 関連記事
-
あやりん(管理人)(01/03)
小野瀬まりぃ(01/02)
あやりん(管理人)(11/07)
通りすがり。(11/07)
あやりん(管理人)(10/21)
(10/21)
あやりん(管理人)(05/05)